わたのさとで不動の人気を誇る『クラシカルドビー あられ柄織』を使用したクラシックなシルエットのはんてん。
熟練の職人が作り上げた手詰めで作られたはんてんはふっくらと暖かく、ドビー織特有の程よく立体的な素材感は着用するほどに肌馴染みの良さを感じられる一枚。
前立て横には文人柄織、ポケット上部にはかつを縞紬織を切り替えてデザインのアクセントに。
両サイドには深めのポケットを配し、前閉じの紐にも身ごろと同素材を使用。
袖にかけて少しテーパードがかったシルエットで日常の動きを妨げずに暖かい、綿の郷の定番人気アイテムです。
フリーサイズ:適応身長 165cm~175cm / 着丈83cm / 身幅68cm / 裄丈76cm / 胸囲80~104cm
※他のフリーサイズより若干作りが大きめになっています。
素材:綿100%、裏地:綿100%、中綿:綿70% ポリエステル30%
【袢纏説明(汎用)】
織物産地と共に久留米の地域産業となった「久留米綿入れはんてん」。
昭和30年代から久留米の卸商が織屋さん達に生産を依頼したのがはじまりと言われています。
そのあたたかさの秘密は老舗のふとん製造メーカーが作る木綿をたっぷりブレンドしたはんてん専用の中わたです。
保温性・吸湿性に優れており、さっと羽織ってから瞬時に体温を吸収し、人体の最も高い温度に近づいてくれます。
陽に干すとふっくらと回復するのも特徴で、一枚のわたからできるはんてんはしなやかで肌に添うような着心地です。
【ドビー織】
久留米織とは:主に広幅の織機を使用し、ドビー織で織物が作られています。
ドビー織とは織機の枠(わく)と呼ばれる経糸が通ったものを上下に開口させる装置のことをいいます。
枠の枚数が多いほど複雑な織物を織ることができます。また、緯糸を自由に複数色の糸を使用して織ることができます。
糸の配列や筬(おさ)の通し方で表面変化が出たり、風合いが変化するのも特徴です。(筬とは打ち込みをする部分)
織の設計には熟練が必要で、当社のドビー織は枠枚数が最大20枚で様々な模様を作ることができます。
色: | 白あられ |
---|
サイズ: | Free Size |
---|
コレクション名: | 通年 |
---|
対象年齢: | 大人 |
---|
カラー: | 白あられ |
---|
ASIN: | B0031FNGZW |
---|
スタイル: | カジュアル |
---|
商品スタイル: | カジュアル |
---|
商品の取り扱い説明書: | 洗濯機洗い |
---|
梱包サイズ: | 63.4 x 42.29 x 12.4 cm; 870 g |
---|
材質: | コットン混, コットン |
---|
ブランド: | 綿の郷(ワタノサト) |
---|
留め具の種類: | ドローストリング |
---|
留め具タイプ: | ドローストリング |
---|
商品のお手入れ方法: | 洗濯機洗い |
---|
部門: | メンズ |
---|
素材: | コットン混, コットン |
---|
Amazon.co.jp での取り扱い開始日: | 2012/1/8 |
---|
パターン: | 無地 |
---|
商品モデル番号: | 18003-free |
---|
素材または繊維: | 表地: 100% 綿; 裏地: 100% 綿; 中綿: 70% 綿 / 30% ポリエステル |
---|
フィットタイプ: | クラシック |
---|
素材構成: | 表地: 100% 綿; 裏地: 100% 綿; 中綿: 70% 綿 / 30% ポリエステル |
---|
ブランド名: | 綿の郷(ワタノサト) |
---|