4シーズン幅広く使えて軽量な別注オーロラライト600DX。
好評だった2018年モデルのオーロラライトをベースにして、コストパフォーマンスに優れた製品を別注しました。
表生地に防水透湿素材「オーロラテックス」を使用しており、シュラフカバーなしでそのままご使用いただけます。
760フィルパワーの良質ダウン使用により、4シーズン使用可能なモデルです。
■スペック
・生地/表地:20dnオーロラテックス 裏地:20dnナイロンタフタ
・内部構造/台形ボックスキルト構造
・ドラフトチューブ/有り
・ショルダーウォーマー/有り
・ファスナー/噛み込み軽減パーツ付き蓄光ファスナー
・フィルパワー/760FP
・ダウン量/600g
・サイズ/レギュラー(身長178cmまで)
・収納袋サイズ/φ17×38cm
・参考仕舞寸法/φ18×34cm
・実測重量:約1,150g
・快適使用温度/-4℃、下限温度/-11℃(European Norm)
・日本製(Made in Japan)
■2018年モデルのオーロラライトDXとは?
防水性を備えながらも無駄のない立体構造により携行性・軽量性に優れ、登山者やトレッカーから好評を受け、ナンガシュラフ人気の火付け役となったモデル。
・現行オーロラライトDXよりも小さめな本体形状。(現行版UDDバッグシリーズと同じ形状)
・現行オーロラライトDXよりも軽量性では劣るものの、耐久性に優れた生地を使用。
・現行オーロラライトDXと同じく防水透湿素材「オーロラテックス」を採用し、ダウンも同じく760FPダウンを使用。
・使用温度は現行オーロラライトDXと同じ。
この2018年モデルをベースに人気カラーをラインナップしたものが「さかいや別注モデル」です。
■現行オーロラライトDXと別注モデルの主な違いは?
・生地の裁断パターンが違うため、本体形状が異なり、別注モデルの方が全体的に形状が小さめ。
・チタンスパッタリング材は使用されていません。
・使用生地(別注は20dn、現行版は15dn)
・上記に伴う製品寸法、重量、収納サイズ。
■オーロラテックスについて
多孔質ポリウレタン防水コーティング加工を施したナイロン生地。
防水性を高めると蒸気透湿性が低下するという問題を高レベルで解決した素材。
2レイヤ地で20,000mm・透湿性6,000g/m2/24hrsという高レベルの防水透湿性能を持っています。
※メーカーでの部材の在庫や製造ラインの状況に応じて生産することにより価格をおさえている製品の為、製造ロットによって使用生地が若干異なり、重量や収納寸法にも個体差がございますのでご了承ください。
※フード開口部周囲の細い隔室内でダウンが偏って塊になっている場合がございます。この場合は手で揉み解してご使用ください。
※製造上の都合により裏地が変わる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※オーロラライトさかいや別注モデルを正規販売しているのはさかいやスポーツだけです。ナンガ社の永久保証対象品です。
温度の定格: | 9 |
---|
シーズン: | オールシーズン |
---|
商品の重量: | 1.15 キログラム |
---|
お客様の年齢層: | 大人 |
---|
使用温度目安: | 9 |
---|
ASIN: | B0972TNTY6 |
---|
表地素材: | ナイロン |
---|
保証の説明: | ナンガ永久保証対象品 |
---|
推奨最高身長: | 178 センチメートル |
---|
最大推奨身長: | 178 センチメートル |
---|
占有率: | 1人用 |
---|
温度定格: | 9 |
---|
対象年齢: | 大人 |
---|
色: | ODグリーン/ネイビー |
---|
外装素材: | ナイロン |
---|
留め具の種類: | ファスナー |
---|
商品高さ: | 7.62 cm |
---|
ブランド: | Nanga(ナンガ) |
---|
中身の素材: | ダウン |
---|
Amazon.co.jp での取り扱い開始日: | 2021/6/11 |
---|
ブランド名: | Nanga(ナンガ) |
---|
商品の寸法: | 18長さ x 34幅 cm |
---|
ケース形: | マミー |
---|
品目の寸法(L x W): | 18長さ x 34幅 cm |
---|
形状: | マミー |
---|
カラー: | ODグリーン/ネイビー |
---|
詰め物素材: | ダウン |
---|
留め具タイプ: | ファスナー |
---|
最大収容人数: | 1人用 |
---|
製品サイズ: | 18 x 34 x 7.62 cm; 1.15 kg |
---|