1 / 9

商品画像は実物と異なる場合がありますので、必ず商品説明を詳細にお読みください 元サイトをチェック

2LP アルフレッド・ハウゼ楽団/コンチネンタル・タンゴのすべてVOL.1,2

価格

¥ 1,500

商品状態
傷や汚れあり
日本国内送料
出品者負担
発送予定
2~3 日で発送
店铺
評価
1484
1
セール
8.23-8.26,音楽映像サイト3%オフ! 8.25-8.28,模型・玩具サイト限定3% + 500円オフ! 8.22-8.25,3サイト限定3%オフ + 500円オフ! 8.22-8.25,JDirectItems Auction 限定4%オフ! 8.21-8.25,メルカリ 3% + 2,000円オフ!
ALFRED HAUSE AND HIS TANGO ORCHESTRA/THE BEST OF CONTINENTAL TANGO VOL.1,2 ?年発売。日本グラモフォン国内2LP 。(POLYDOR/SMP-9001)。定価¥3000。33r.p.m。 貴女のお部屋のBGM! 推薦盤! 「ドイツのタンゴ王」 いわゆる絶対音感を持っていた バイオリン奏者 アルフレッド・ハウゼは "コンチネンタル・タンゴ"サウンドを 確立させ、戦後の軽音楽形成に 大きな役割を果たした一人です。 エライ人です。 '65〜89年にかけて 彼は日本グラモフォン/ポリドール と協力してドイツ・ポリドールが 作ったハウゼの楽団と 日本で100回以上のコンサートを 行い、日本でタンゴの普及に 務めた! エライ人です。 戦前ドイツタンゴの大名曲 「碧空」(A1)で幕開け、 「黒猫のタンゴ」を思い出す 「夢のタンゴ」(A3)、 日本人の感性にビシバシ 響いてくる 「ジェラシー」(A7)、 「オレ・ガッパ」(B1)、 私のお気に入り、 「真珠採り」(C2)、「黒い瞳」(C3)、 「ハーバー・ライト」(C6)、 「オー・ソレ・ミオ」(C7)と ポピュラー知名度の高い曲が 並んだC面、 そして、アメリカ産タンゴの 中ではピカイチの 「ブルー・タンゴ」(D7)で 幕を閉じるまで 妖艶かつ情熱のタンゴを 堪能できますです。 ジャケは経年劣化の日焼け変色、汚れ[写真2〜5参照]あります。 盤は見た目キレイですが 経年劣化の細かな擦り傷多少あります。 チリチリノイズ入ります。 ☆あくまでも中古と言う事で、神経質な方はご遠慮下さい。重ねて申し上げます、中古品にご理解無い方はご購入をご遠慮下さい。 #moapop #moainst

レビュー

もっと