他にも2000冊ほど出品中= 【 #そるてぃ書店 】
目次=写真2枚目以降
毎度ありがとうございます。図書館除籍本につき読書用とお考え下さい。詳しい状態などお知りになりたい方は、お気軽にコメント下さい。
この他にも小説、思想書、人文書、エンタメ、SF、ミステリ、古雑誌など出品しております。 #二千二十四零八
【内容紹介】
【大特集】
暮らしに和の香りを 最新、お香の楽しみ
◎特集の内容
日本人は、古くから独自の香り文化を発展させてきました。時代や用途に合わせて多様化する和の「お香」を、現代の生活空間でもっと楽しむための最新情報や工夫を提案します。
・懐かしいかおり(林 真理子)
・日々、お香の楽しみ。(吉田揚子)
・調香体験に行こう「自分の香り」を作る(石橋 寧)
・日本の香文化(負野和夫)
【小特集】
日常的”盆略”のすすめ(城 素穂)
【連載】
・不惑問答 「川上清文さん」(藤間勘十郎)
・東西おいしい往復書簡「上七軒ふた葉」(姜 尚美)
・TOKYO市中の山居「襖絵と森のはざま 旧朝倉家住宅の茶室」(ホンマタカシ)
・日本のおはなし「M先生のお話」(森 絵都)
・御ちまき司 川端道喜とわたし「子供の力」(川端知嘉子)
・3つのキーワードで組み立てる 茶会のヒント「愛を伝える茶会」(桂 宗裕)
・戸棚の奥のコトバ「こなべだて」(金田一秀穂)
・京都派の遺伝子「アレックス・カー(東洋文化研究者・文筆家)」(エバレット・ケネディ・ブラウン)
・江戸ザ・マニア「『盆石』盆の上の宇宙」(浅生ハルミン)
・能楽ものがたり「小狐の剣―小鍛冶(二)」(澤田瞳子)
・くずし字学習帳「源 重之」(兼築信行)
・利休・織部・遠州くらべる茶の湯史「くらべる『露地』」(神津朝夫)
・女将さんオススメの水屋見舞い「純米大吟醸 八海山 浩和蔵仕込」
・お家でできる着物の手入れ「たたみ方の基本」(富澤輝実子)
・なごみ寄席「しんと冷える冬の夜に聴きたいネタ」(広瀬和生)
#香り #アートの本 #暮らし #そるてぃ書店 #生活 #モノクロの本棚 #お香