※脱着が容易なキャブやエキパイ等の説明は省いております。
☆初めてオーバーホールをする方に優しく解説
☆エンジンを下ろさなくてもOK
☆愛車の内燃機関を知り、末永く乗りたい方へ
☆ボアアップキット・ハイカム組込みにも好適
☆高校生ライダー及び弊社女性事務員もOH実績あり
☆ご落札者様から「細かなアドバイスが分かりやすい」「これを見ても出来ない人は向いてない」
「サービスマニュアルだけでは無理でした」
「不安なく無事できました」
「ボアアップとハイカムを組むのに助かりました」
等々の嬉しいお声を届けてくださいました。
☆オーバーホールは手順通りに組まないとエンジンブローします。
☆「止まれ」の標識を見て一時停止できるライダーなら問題なくできます。
□対応機種
KLX250 98'99'01'02'03'〜07'
D-TRACKER キャブ前期・後期
250SB・M250S
※DトラッカーX 未確認
□A4カラー全8ページ
□腰上エンジンオーバーホール手順・締付けトルク・
交換パーツと必要工具紹介。
□オイル上がり・下がり修理のピストンリング及びバルブシール交換参考書です。
※パーツの発注は年式による相違点があるため、
webパーツカタログ等でご確認ください。
エンジンオイルの減りや汚れが早いのも
ピストンリングが摩耗している証拠で、マフラーから白煙が出れば末期状態。
バルブシール含めて直ちにオーバーホールを。
本書は弊社新人スタッフ向け内燃機関参考書を、さらにわかりやすく解説したものです。
サービスマニュアルは整備士向けで難解ですが、
本書は作業手順通りに解説しており、
一眼レフカメラの写真で見やすさ抜群。
自分でオーバーホールできるバイク乗りは多くないので、それができるのは凄いことです。
サービスマニュアルだけでは不安な方にも
本書は好適でございます。
街中で見掛ける機会が減ったKLXですが、
キャブ車はセッティング次第で簡単に
パワーが上がる魅力を持ちながら、
希少になってきました。
コンディションを保ちながら末永く乗り続けられますよう、
スタッフ一同心より応援しております。
KLX250エンジンオーバーホール
Dトラッカーエンジンオーバーホール
250SBエンジンオーバーホール
※値引き不可