1 / 3

商品画像は実物と異なる場合がありますので、必ず商品説明を詳細にお読みください 元サイトをチェック

明治の音 西洋人が聴いた近代日本

価格

¥ 1,780

商品状態
やや傷や汚れあり
日本国内送料
出品者負担
発送予定
4~7 日で発送
店铺
思い出本屋さん@能登地震応援セール中
もっと見る
評価
1551
0
セール
9.04-9.04,JDirectItems Auction 6%オフ,期間限定でGET! 9.02-9.06,アニメイト+ あみあみ手数料50%オフ! 9.01-9.07,ラクマファッションセクション 最大10%オフ! 9.03-9.07,楽天ラクマ + 駿河屋 限定3%オフ + 400円オフ! 9.02-9.05,メルカ 3%オフ + 2,000円オフ!
「明治の音 西洋人が聴いた近代日本」 内藤高 中公新書 2005 19世紀半ばから20世紀初頭まで、来日した西洋人たちは、日本の「音」をどのように聴き、感じ、記録したのか(版元紹介) イザベラ・バード、エドワード・モース、ピエール・ロチ、ラフカディオ・ハーン、ポール・クローデル…。幕末維新の開国後、数多くの西洋人たちが来日し、彼らの文明とは違う特異な「東洋の島国」が響かせる音に耳を傾けた。日常生活の雑音から日本人が奏でた西洋音楽まで、彼らはどういった音に興味を示し、そこに何を感じ、それをどう記録したのか。十九世紀半ばから二十世紀初頭までの近代日本の音を辿る。(データベースより) 著者はフランス文学の研究者。  本書は、明治期に来日したフランス人やイギリス人の残した記録から、「音」に関する記述を抜き出して分析したもの。  とりあげられているのは、バード、モース、ロチ、ハーン、クローデルなど。  三味線、蝉の声、能の音楽、新設された軍楽隊、宿屋での隣室の酒盛りの声、舞踏会など、さまざまな場面が出てくる。  そして、外国人たちの反応もさまざま。騒音だと非難したり、よくわからないながらも味わったり。  分析方法は文学研究的で、音の描写がどのような効果や意味をもつのかが巧みに論じられており、興味深い。  日本への西洋音楽の浸透についても。(レビューより) #内藤高 #人文 #社会 #歴史 #日本史 #日本 #開国 #維新 #江戸 #明治 #大正 #外国人 #イザベラ・バード #日本奥地紀行 #エドワード・モース #日本その日その日 #フェリックス・レガメー #ピエール・ロチ #ラフカディオ・ハーン #小泉八雲 #ポール・クローデル #芸術 #アート #音楽 #西洋音楽 #音 #日本の音 #和声 #騒音 #ノイズ #母音 #宿屋 #甲高い声 #プライバシー #近代化 #本 #文学 #小説 #BOOK #思い出本屋 #思い出本屋日本史 #思い出本屋江戸時代 #思い出本屋明治 #思い出本屋文明開花 #思い出本屋大正 #思い出本屋文明開花 #思い出本屋西洋文化 #思い出本屋日本文化 #思い出本屋日本人 #思い出本屋外国人 #思い出本屋西洋音楽 #思い出本屋女性 #思い出本屋生活 #思い出本屋旅 #思い出本屋宗教 #思い出本屋江戸時代 #思い出本屋明治 #思い出本屋大正

レビュー

もっと