#花の歌舞伎
「海老蔵そして團十郎」
関 容子
定価: ¥ 581
昭和の歌舞伎 名優列伝
石橋健一郎 1200円
中村屋三代 役者の青春
中村勘九郎 1204円
スレ、カバー傷み等あります
中は概ね良好と思います
「海老蔵そして團十郎」
花の海老さま、当代團十郎、そして21世紀の海老蔵……歌舞伎界を担ってきた親子3代の軌跡を詳細な取材で綴った感動の記録
戦後、たぐいまれな美貌で一世を風靡した「花の海老さま」。その父の人気の陰にひっそりと少年時代を過ごし、今や歌舞伎界の要となった十二代團十郎。そして生まれながらの御曹司である、新之助あらため海老蔵。親子三代が辿ってきた道を、数多くのエピソードと証言を加えて描いた感動の記録。
昭和の歌舞伎 名優列伝
脈々と続いている歌舞伎の歴史の中で、昭和の歌舞伎とはどのようなものだったのか。役者たち31名のすがたを通して、昭和の歌舞伎の魅力に迫る。
目次
プロローグ 昭和の歌舞伎の幕開け
第1章 華麗なる歌舞伎の時代(十一代目 片岡仁左衛門;
六代目 尾上梅幸;
初代 中村鴈治郎 ほか)
第2章 歌舞伎の復興を支えた人々(三代目中村梅玉;
七代目 松本幸四郎;
七代目 澤村宗十郎 ほか)
第3章 忘れ得ぬ至芸―私の観た名優たち
(三代目 市川左團次
三代目 市川寿海;
八代目 坂東三津五郎 ほか)
エピローグ 昭和から平成
伝統芸能 お芝居 国宝
歌舞伎 入門 ガイド 案内
写真 役者 解説
#花の歌舞伎
世阿弥を歩く 白洲正子
市川春猿
#花演劇をよむ
#花のアート
芸術新潮
#花本をよむ
リビ白からぼ
#関容子 #関_容子 #本 #日本文学/評論・随筆