1 / 17

商品圖片有可能與實物不同,請務必詳細閱讀商品說明內容 查看原網站

翻譯

☆美品☆ 希少 圭峰窯 古伊賀風 伊藤圭 湯呑茶碗 (A)

價格

¥ 2,280

商品狀態
沒有明顯的損傷或汙漬
日本國內運費
賣家承擔
發貨週期
2~3 日發貨(僅供參考)
店鋪
✳︎らぼさぼ庵✳︎
更多
評分
560
0
1
活動中
10.1-10.5,Amazon + 樂天市場 限時97折+折¥400! 10.1-10.31,每週限領取1張全站0代購手續費券! 10.3-10.5,Mercari 限時97折+折¥2,000! 10.3-10.6,JDirectItems Auction 50% 手續費優惠! 10.1-10.4,AmiAmi + colleize +遊遊亭 限時97折!
☆美品☆ 希少 圭峰窯 古伊賀風 伊藤圭 湯呑茶碗 (A) ※コースターは非売品です ※中古品です 圭峰窯 伊藤圭の信楽焼茶碗です。 伊藤圭らしさとも言える古伊賀風の荒々しさが 表現された作品かと感じます。 今となってはかなり希少な一品かと思います。 2つ所有しているものを分割して出品しています。 現品のみ(箱その他付属なし)での出品につきご注意下さい。 ※写真に写りこんでいる備品は付属しません 全体としてはワレ、カケ、キズは見当たりません。 全体的に焼け焦げた様な跡がありますが、 焼き上がり時の釉薬のヤケでありヨゴレではありません。 内側にはうっすらと使用感があります。 個人検品、個人出品である点をご理解の上、 ご検討よろしくお願いいたします。 検品につきましては見解の相違はあるかと存じます。 お受け取りになってからがっかりというのは最も避けたいです。 掲載写真をご確認いただき 気がかりな点などお気軽にコメントにて お問い合わせ頂けますと大変嬉しいです。 ■伊藤圭 いとうけい 生没年 1937-1999 略歴 1937年四日市市に生まれる。 県立四日市工業高校卒業後、信楽の土を使って古伊賀風の作品を噛み合わせた(叩き)の技法を追求し、作陶の世界に入る。 1975年第3回日本陶芸展に入選し、以後6回連続して入選する。 1976年第23回伝統工芸展に入選し、以後9回連続して入選する。 この間、中日国際陶芸展に8回入選、朝日陶芸展に7回入選する。第4回中日国際陶芸展で奨励賞を受ける。また東海伝統工芸展でも3度受賞する。 1979年日本工芸会正会員。この年より東京赤坂の乾ギャラリー、金沢の大和、四日市の近鉄百貨店をはじめとして、主として名古屋、岐阜、大分などで計20回の個展を開催する。 1983年第35回三重県美術展覧会で中日新聞社賞を受ける。 (叩き)の技法を駆使した「叩き鉢」によって、第36回三重県美術展覧会で最優秀賞を受ける。 ■圭峰窯 薪の窯を使う故伊藤圭氏が、陶房から出る煙が近隣住民の迷惑にならない環境を求め菰野に「圭峰窯」を構えました。今では、伊藤氏に賛同する作陶家や萬古焼などの芸術家が集い、陶芸の村「菰野陶芸村」を形成しています。今なお現役の12連登り窯は一見の価値ありです。 #圭峰窯 #古伊賀風 #伊藤圭
翻譯

購物體驗

更多