*厳密には無線LAN有りは4台まで。「1台」は付属無し、ご了承願います。
E1 : VK30HD-N i7-4610M/抜
E2 : VK30HD-N i7-4610M/抜
E3 : VK26MX-H i5-4300M/抜
E4 : VK26MX-H i5-4300M/抜
E5 : VK27MD-K i5-4310M/抜
*画像は動作確認時点のもの → このあと部品が抜かれ下記の構成になります。
▼bios : 5台ともOK
▼液晶 : E1暗? E2白点 E5赤味
▼無線LAN : E1のみ無し
▼Webカメラ : E1のみ「窓」が開いている (詳細不明)
▼CPU : なし
▼メモリ : なし
▼ストレージ : なし ←E5はマウンタも無し
▼光学ドライブ : なし ←ベゼル(ツメ折れ) /内部接続金具~5台ぶん付属
▼バッテリー : なし
▼ACアダプター : なし
▼ゴム足 : E2欠2 E4欠2 E5欠4
▼キーボード : キートップ欠品なし
E1 : F2 OK →←↓OK ↑やや渋い /Ctrl Alt Delete OK
E2 : F2 OK →←↓↑OK /Ctrl Alt Delete OK
E3 : F2 OK →←↓↑OK /Ctri Alt Delete OK (脚注)
E4 : F2 OK →←↓↑OK /Ctrl Alt Delete OK
E5 : F2 OK →←↓↑脚注 /Ctrl Alt Delete 遅れ気味にくる
・E1のストレージマウンタは「pull用のビニールツマミ」が切り取られている
・E2液晶の右上白点3個はこの位置なのでほぼ気にならない (個人的見解)
・E3キーボードのCtrl Alt DeleteはF2間に合わず「英語一行画面」が出てしまった時に打てば100%成功するが、bios画面から打つと当初不動だった。コツを覚えてしまい、Deleteキーの右寄りを弾むように強く打てば成功するようになった。テンキー付きキーボード特有のキーの渋さとは本質的に異なるように思われる。
・E5キーボードは当初→↓↑どれも引っ掛かり気味だったが2分ほど繰り返していたらどれも滑らかになった。次回起動時にこれを維持できるか?元に戻るか?
その他、記載してないことは確認しておりません。
発送は縦に5台並べる簡易梱包となります。