1 / 2

商品画像は実物と異なる場合がありますので、必ず商品説明を詳細にお読みください 元サイトをチェック

【新品2CD】チャイコフスキー後期交響曲集 クーセヴィツキー&ボストン響

価格

¥ 1,480

商品状態
未使用
日本国内送料
出品者負担
発送予定
4~7 日で発送
店铺
評価
3469
2
セール
9.02-9.06,アニメイト+ あみあみ手数料50%オフ! 9.01-9.07,ラクマファッションセクション 最大10%オフ! 9.03-9.07,楽天ラクマ + 駿河屋 限定3%オフ + 400円オフ! 9.02-9.05,メルカ 3%オフ + 2,000円オフ! 9.01-9.07,メルカリショップス 限定5%オフ + 500円オフ!
チャイコフスキー後期交響曲集 クーセヴィツキー&ボストン響 1874年にロシアに生まれたクーセヴィツキーは、指揮者、コントラバス奏者、作曲家として活躍したほか、気鋭の作曲家たちにさまざまな作品を委嘱し、バルトークの管弦楽のための協奏曲、展覧会の絵のラヴェル編曲版、トゥーランガリラ交響曲、詩篇交響曲、ピーター・グライムズ、コープランドの交響曲第3番、オネゲルの交響曲第1番、プロコフィエフの交響曲第4番、ルーセルの交響曲第3番、ハンソンの交響曲第2番といった傑作が誕生するきっかけをつくってもいます。また、教育にも熱心に取り組み、レナード・バーンスタイン、サミュエル・アドラー、サラ・コールドウェルなどを育てていました。 指揮者クーセヴィツキーのスタイルは、推進力に富む柔軟なテンポによる力強く華麗なもので、増管・倍管が当たり前だった時代ならではの大編成オーケストラ・サウンドに、ときにポルタメントまで駆使する表現の振幅の大きさが魅力ともなっています。 クーセヴィツキーは1951年に亡くなっているため、遺された録音はすべてモノラルですが、そうした古い音からもボストン交響楽団を鼓舞した熱演の様子は伝わってきますし、バーンスタインに大きな影響を与えた独特の芸風をチェックできるという意味でも資料性の高いものと言えるかもしれません。(HMV) 【収録情報】 チャイコフスキー: ・交響曲第4番ヘ短調 Op.36 [39:33] 17:19+8:39+5:03+8:32 録音時期:1949年3月11日 ・交響曲第5番ホ短調 Op.64 [47:46] 15:36+14:07+6:12+11:51 録音時期:1943年11月6日 ・交響曲第6番『悲愴』ロ短調 Op.74『悲愴』[45:32] 18:51+7:54+8:19+10:28 録音時期:1946年2月9日 ボストン交響楽団 セルゲイ・クーセヴィツキー(指揮)

レビュー

もっと