1 / 4

Please read the item description carefully as the item photos may not match the actual product. View original page

Translate

御朱印帳

Price

¥ 2,000

Item Condition
Unused
Japan Domestic Shipping
Free
Estimated Shipping Time
Within 2~3 days (Reference only)
Seller
Cookie
More
Rating
163
3
Sale
8.09-8.12,TCG Sites Up to 3% OFF! 8.09-8.12, Mercari Up to 5% OFF! 8.08-8.12, JDirectItems Fleamarket Up to 7% OFF! 8.06-8.10,Mandarake + Bookoff+ Rakuten Books 4% OFF! 8.01-8.31, One "0 Proxy Fee" coupon weekly!
生産地:日本(京都)/ 京都の紙専門メーカーによるクオリティーの高い装丁で、細部までこだわりが詰め込まれております。 サイズ:縦16x横11x厚1.5cm / 女性の手にも持ちやすいサイズで、鞄などにもしまいやすいサイズなので、お寺用・神社用で2冊持ちなど、気軽に御朱印巡りにお使いいただけるサイズです。 素材:表紙/綿 紙/和紙 … じゃばら式24折 48ページ / 蛇腹式の製法で、裏移りのしにくい丈夫な和紙を使用しておりますので、両面使用でき、多箇所の御朱印を集めることができます。 ※商品の色はご覧頂くPC環境によって多少異なりますのでご了承下さい。 のレンのオリジナルご朱印帳です。レトロモダンなデザインの表紙はとても華やかで、カバンやケースから取り出したときにも目をひきます。中はじゃばら式になっており開きやすく、京都の紙専門店の厚めの和紙を使用しいるので、裏写りしにくく、両面しっかり使用できます。 ご朱印帳とは:観光で訪れることのあるお寺。御朱印をいただくと旅の思い出にもなります 御朱印帳は、神社や寺を参拝した証として「御朱印」をいただくための帳面です。社務所や寺務所に渡すと書いていただけます。御朱印が書かれた和紙がいただける場合もあります。 御朱印は、元々は寺社に写経(お経を書き写したもの)を納めた証としていただくことができるものでした。そのため、現在でも御朱印のことを「納経印」、御朱印帳を「納経帳」と呼ぶこともあります。御朱印と記念スタンプとの大きな違いは、寺社の僧侶や職員の方、神職が押印してくださり、押印と一緒に墨書で寺社名や参拝日、お寺ですとご本尊名やお堂名を書いて下さります。各寺社の特徴的な印や、朱色以外の色の押印があり、いただいた後に何度も見返したくなるような素敵な御朱印がたくさん存在します。 普通のノートとして使ってもOK!:御朱印帳は丈夫な和紙で作られているので、御朱印集め以外に使うのにも優れております。色鉛筆や水彩ペンなどで絵を書いて自作のスケッチブックを作ったり、スクラップブックにしたり、スタンプラリー用のノートにしたり、自作のレシピブックやアルバム、手帳、日記帳などを作るのにもおすすめです。 新品未使用ですが、自宅保管ですのでご理解ください。
Translate

Shopping Review

MORE