道教の本を2冊セットで出品します。『中国の吉祥文化と道教』はカラーページがあります。
【商品状態】
本の状態は大変良く、「未使用に近い」を選んでもいいかも…と思いました。詳細は写真でのご判断をお願い致します。
【数】2冊(分売しません)
◆発送方法
リサイクルの梱包資材を含めて行うシンプルな包装です。防水対策をして、ゆうゆうメルカリ便での発送を予定しています。
【ご購入者様へ】
商品ページをご覧いただき、ありがとうございます。中古本ですので仔細な点を気になさる方はご遠慮下さい。状態をご理解の上、ご購入をお願い致します。ご質問等お気軽にお問合せ下さい。
なお、「いいね!」があっても、一定期間購入していただけない場合、出品を取り下げる場合があります。
【商品情報】
1、『中国の吉祥文化』
タイトル:中国の吉祥文化と道教――祝祭から知る中国民衆の心
著者:奈良行博
発行年月日:2011年03月31日
出版社:明石書店
装丁:清水肇(プリグラフィックス)
判型:A5
ページ数:216頁
定価:3200円(本体)
ISBN:9784750333793
概要:
(版元ドットコム・ホームページより)現世利益の多種多様な神々が象徴するように、道教は生活に密着した民族宗教であり、中国人理解に欠かせない。春節、中元の行事、吉祥文化の縁起担ぎ、郷土信仰と結びついた祭り、在日中国コミュニティの祭りなど、生活に根ざした祝祭を通して道教を読み解く。
2、『現代中国の道教』
タイトル:現代中国の道教――庶民に生きる信心文化
著者:奈良行博
発行年月日:2014年03月31日
出版社:阿吽社
装丁:清水肇(プリグラフィックス)
判型:A5
ページ数:272頁
ISBN : 978-4-907244-11-8
定価:3000円(本体)
概要:
(阿吽社ホームページより)目次紹介…1章 すべては道(タオ)より始まる、2章 道教聖地の地理的装置、3章 地域的信仰もやがて道教となる、4章 中国の祠廟文化にある地方色、5章 道教祠廟の立地と建築装置、6章 北京の道教、近代の歩み(正一教と全真教)、7章 庶民の信仰習俗点描
#本
#吉祥
#道教
#宗教
#タオ
#中国
#陰陽
#奈良_行博
#清水_肇
#白黒抹茶_棚_こちらへ
↑↑↑出品している本やモノが検索できます