ご覧いただきありがとうございます^_^
★2023.11 熱風
★鈴木敏夫とジブリ展冊子
お探しの方、いましたら.。*
2023年11号
「スタジオジブリのこれから」
日本テレビ記者会見編
特集/君たちはどう生きるか 第3弾
「パートごとに違う世界観の絵コンテだったけれど、全編を通してちゃんと1本芯が通っている。
そこには宮﨑さんの一貫したものが感じられました」 (作画監督 本田 雄)
「モブシーンは、原画作業に半年とか1年かかったカットも
あったんじゃないかというぐらい、時間がかかりました」 (原画 大平晋也)
「今もまだ、〝終わった感〞があるような、ないような。そういう意味では異色の作品でした」
(美術監督 武重洋二)
「テンポが良くて、ドタバタと活劇もある。
宮﨑さんらしい映画だなって思いました」
(背景 吉田 昇)
「暗さをどう表現するかというのを最初から念頭に置いていました。
つまり闇の表現です」
(撮影監督 奥井 敦)
特別インタビュー/
【ジブリパーク第2期】もののけの里 開園記念
宮崎吾朗監督インタビュー|なぜ、「もののけ姫」なのか
刊行記念/
おさななじみ特別対談
川内有緒「自由の丘に、小屋をつくる」VS鈴木麻実子「鈴木家の箱」
連載
最終回
もうじき死ぬ人(津野海太郎)
――生きるための読書
第11回
(笑)いしい商店(いしいひさいち)
――ポンスン3
第75回
シネマの風(江口由美)
――[今月の映画]『パトリシア・ハイスミスに恋して』
第16回
映画プログラムという迷宮(森 遊机)
――人はなぜ、映画プログラムを買うのか?
第5回
父の面影(山田梨佐)
第10回
日本の「地の塩」をめぐる旅(辻山良雄)
――定有堂書店・奈良敏行さんと会う。〈前編〉
「いや、素人なんですよね。鋭いな。ほんとうに素人なんです。
第83回
日本人と戦後70年(青木 理)
――[ゲスト]滝鼻卓雄さん
第15回
Teeny Tiny ひと見開きの小さな世界(北原明日香)
執筆者紹介
ジブリだより / おしらせ / 編集後記