GENTEMSTICK ゲンテンスティック
THE SNOWSURF スノーサーフ
FLYING CARPET フライングカーペット 146cm
2012-2013
購入した年に1回、翌年に2回のみの使用
状態は写真で確認お願いします
テール右側レール部にトップシート若干のへこみ
後ろバイン位置に丸いステッカーを剥がした跡あり
特に気になる大きなサビなどありません
トップシートに若干の色ムラがあります
スノーボード道具なので細かいキズ等あるかと思いますが、使用済みという事をご理解いただける方のみご購入お願いします。
フラットキャンバー&ポインティーノーズ。雪の抵抗を抑えたボトムデザインで1460mmのショートボードとは思えない浮遊感。壁や沢地形ではルースな動きを見せ、ターンの切り返しではスムースさに驚く。あらゆる状況でイージーコントロールが魅力のクルージングボード。初めてフラットキャンバーを選ぶなら、まずはチョイスしたい
この「フラットキャンバー」こそがスノーボードの古典的オリジナルボトムデザインと位置づけ初代MOSS TTmodel時代よりスノーボードデザインの象徴として採用し続け、その性能を研き続け、完成の域に達している。従来のキャンバーはパウダーの中で加重がかかっていない状態ではノーズ部分に抵抗がかかり、ノーズが沈んでしまう現象が起きる。ノーズダイブを抑えるために後ろ足加重を余儀なくされ、テールだけでターンをするしか手がない事になってしまう。 同じ事が3次元の自然地形でも起こりうる。例えば壁のトップで加重がかからないターンをする状況の場合、ボードが地形に対して逆に反っている形になり、前足より前部分のレールやエッジが狙っているラインとは違った方向にかかってしまうためにやはり後ろ加重を余儀なくされる。回避するためには、後ろ加重もしくはエッジを効かせたターンをしなければならなくなり、ラインの自由度が失われる。これは3次元地形を滑るためのスノーボードのデザインとしてナンセンスである。しかしながらこれらのシステムはスキーのノウハウから生まれたものであり、このノウハウを取り入れながら、3次元地形でもっと自由に動き回る事が出来るシステムがこのフラットキャンバーである。加重がかからないターンの無重力感、深いターンの後半の抵抗のなさはフラットキャンバーの特徴である