種類...陶器
種類...酒器
種類...ゴブレット
焼き物...壺屋焼
沖縄陶芸界で、唯一の人間国宝だった故金城次郎先生の長男、金城敏男さんの三男吉広君の流釉魚文フリーカップです。鉄分の多い赤い胎土に白化粧土を流し掛け、生乾きの状態で魚文を彫り呉須と飴釉を、裏側にイッチンで草花文を施し本焼きしています。
また金城窯は、沖縄を代表する窯元のひとつです。
登り窯で焼成された希少なお品(やちむん)で、店主自ら窯出しに出向き選んだ素晴らしい出来栄えの逸品です。
金城敏男さんは一昨年引退され、三男の吉広氏が敏男先生の工房を継承されています。将来を嘱望される人気作家で入手困難です。
沖縄土産民芸品,読谷壺屋焼,陶器酒器,やちむん,手仕事,趣味の器,作家物,金城次郎孫,金城敏男三男
琉球壷屋焼 登り窯
金城吉広 流釉魚文フリーカップ(ビールコップ)
商品番号t-o-1805yh-fc3
サイズ径 約 9.3cm 高さ 約 11.7cm
沖縄のやきものは民芸品に付、お箱はございません。
原産地日本製(沖縄県)
商品の特徴手造り、新品(新作)
全て手作りのため、多少歪みが有ります。登り窯焼成ですので灰が付いたり、土物の特性上器面がざらついたり、化粧土が斑になったりするものがございますが、不良品ではございません。また、表面のヒビは貫入と言われ、胎土と上薬の収縮比率の違いにより入るもので傷ではありません。
注 意充分注意して撮影等しておりますが、お使いのモニターによっては色が違って見える場合があります。