1 / 1

商品画像は実物と異なる場合がありますので、必ず商品説明を詳細にお読みください 元サイトをチェック

J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲第1-3番/ヴェンツィンガー/CD-R

価格

¥ 800

商品状態
未使用
日本国内送料
出品者負担
発送予定
2~3 日で発送
店铺
評価
840
0
セール
8.05-8.06,メルカリ配送料4%オフ! 8.01-8.31, 1週間に最大1枚の「購入手数料無料」クーポン配布中! 8.06-8.10,まんだらけ+Bookoff+ Rakuten Books 4%オフ! 8.05-8.08,アマゾンジャパン 最大6% オフ!
★グッディーズ・オリジナル企画 ダイレクト・トランスファーCD-R 33CDR-3546 J.S.バッハ: 無伴奏チェロ組曲第1番ト長調 BWV1007 無伴奏チェロ組曲第2番ニ短調 BWV1008 無伴奏チェロ組曲第3番ハ長調 BWV1009 アウグスト・ヴェンツィンガー(チェロ) 独BARENREITER-MUSICAPHON BM 30 L 1057/8A (1960年9月=BWV1007 & BWV1008、1961年6月=BWV1009ハンブルグ録音) アウグスト・ヴェンツィンガー(1905-1996)はスイス出身のチェロ、ヴィオラ・ダ・ガンパ奏者、指揮者。バーゼルに生まれ、生地の音楽院で音楽理論をベルリンで大チェリスト、エマヌエル・フォイアマン(1902-1942)の個人レッスンを受けた。1929年から1934年までブレーメンのオーケストラの首席をつとめた。また1925年からヴィオラ・ダ・ガンパの研究を始め、1930年にフルート奏者のグスタフ・シェックと古楽器の演奏団体を結成、また1933年にはカペル・カンマームジークという名の古楽器集団を立ち上げたが、政治的な圧力で解散、スイスに帰りバーゼル・スコラ・カントルムのヴィオラ・ダ・ガンパ教授をつとめた。指揮者としても活躍し、1958年から1966年までハノーファーで定期的にバロック・オペラの上演を手掛けていた。このバッハの無伴奏チェロ組曲全6曲は、自身が校訂して出版(ベーレンライター版)に合わせて録音されたもので、楽譜は現在でも流布しているが、この録音はまったく忘れ去られていたもので初CD化である。 ●グッディーズ・ダイレクト・トランスファー CD-R ノイズリダクションや曲間の編集を排除してあります。従来のCDよりノイズの量は多くなりますが、ノイズの奥に演奏者の確かな息づかいが聴き取れます。 また、録音時に原盤に混入したノイズが大きく再生されることもございますが、一切修正をしておりません。ケースには録音データ(オリジナル・レコード番号、マトリクス番号、テイク、録音年月日等)を記載してありますが、曲目解説はありません。ジャケット等の仕様は簡素なものです。 78CDRで始まる商品は、78回転のSPレコードから、33CDRで始まる商品は、33回転のLPレコードからの復刻盤です。

レビュー

もっと