「凍りのくじら」(講談社文庫)
ーーーーーーーーーーーー
藤子・F・不二雄を「先生」と呼び、その作品を愛する父が失踪して5年。高校生の理帆子は、夏の図書館で「写真を撮らせてほしい」と言う1人の青年に出会う。戸惑いつつも、他とは違う内面を見せていく理帆子。そして同じ頃に始まった不思議な警告。皆が愛する素敵な“道具”が私たちを照らすとき――。
ーーーーーーーーーーーー
「ロードムービー」初版(講談社文庫)
ーーーーーーーーーーーー
運動神経抜群で学校の人気者のトシと気弱で友達の少ないワタル。小学五年生の彼らはある日、家出を決意する。きっかけは新学期。組替えで親しくなった二人がクラスから孤立し始めたことだった。「大丈夫、きっとうまくいく」(「ロードムービー」)。いつか見たあの校舎へ、懐かしさを刺激する表題作他、4編(「街灯」/「道の先」/「トーキョー語り」/「雪の降る道」 )収録。
ーーーーーーーーーーーー
「光待つ場所へ」(講談社文庫)
ーーーーーーーーーーーー
大学二年の春。清水あやめには自信があった。世界を見るには感性という武器がいる。自分にはそれがある。最初の課題で描いた燃えるような桜並木も自分以上に表現できる学生はいないと思っていた。彼の作品を見るまでは(「しあわせのこみち」)。書下ろし一編を含む扉の開く瞬間を描いた、五編の短編集。
ーーーーーーーーーーーー
即購入OKです。
バラ売り、値引きは対応しておりません。
書籍の状態は写真にてご確認ください。
ご通読には差し支えない状態です。
中古品ということをご理解の上、
ご検討の程、よろしくお願いいたします。
#辻村深月 #辻村_深月 #本 #日本文学/小説・物語