季刊「銀花」 1987年 第70号 夏
特集❶越中八尾・紙の里より
越中八尾の草木染め、手漉き和紙
紙の道往来記 /坂本直昭
特集❷百の緑 二部治身の草花世界
二部治身の花語録
大樋焼、十代を記す 作・十代大樋長左衛門
せっかく生きてきたのやから
十代大樋長左衛門語録をめぐる
骨の記憶 中央アフリカ・ザイールに
厳しい自然の摂理を見る /マイケル・スタンレー
アフリカの骨 − ザイール 密林とサバンナの掟
寂寥の沼
作家、平川虎臣についての覚え書 /細井冨貴子
中世の楽想を今 − 三様の音つくり人
堀栄蔵さん 有田千代子さん 有田元広さん
大正昭和浪漫小説再読1
ルバパークの盗賊 /正岡容
蝶の夢 − 小川ひな女想い出語り /小川陽子
日本歴史縦貫道往来 /会津山川、雪降りやまず
とじ込み絵本 森の学芸会
"ごろんぶす"の手遊び野帖 /宇川育
雑木林から生まれるやきもの
島根県「はぜのき窯」を訪ねる
奥山民枝絵画館 花に棲む人
奥沢書屋随想9
『カラマーゾフの兄弟』の子供たち /高田宏
安野さんに魅せられる /澤地久枝
「空想工房」の本
安野光雅・遊び心の装幀本
ほか
--------------------------------------
長期保管しているため、天地に少し汚れ、背表紙に退色、本文にヤケ・ヤケシミがあります。
p.93角に折れ跡、前後ページに少しヨレあり。
そのほか状態は写真にてご確認ください。
☑︎湿気の影響によりカビのにおい(古書臭)が残っています。神経質な方・においに敏感な方は購入をお控え下さい。
☑︎値下げ対応不可
☑︎喫煙者なし・ペット(猫)飼ってます。
☑︎他にも書籍・雑誌・衣服など出品してます。
---------------------------------------------
♦︎注意事項♦︎
素人検品のため細かな見落としがある場合がございます。
個人保管にご理解いただける方のみご購入ください。
プロフィールを一読くださいませ。
質問等ありましたら購入前にお願い致します。
季刊銀花バックナンバーはこちらから
→#yukino季刊銀花
✍︎出品中の雑誌(美術・芸術)はこちらから
→#yukinoMagazine
zg041