数ある商品の中から、ご覧いただきありがとうございます。
こちらは、歯科医師国家試験で問われる必修や基礎科目を暗記するために、自分で作った暗記セット(A3サイズ約60枚)のコピー(白黒印刷)です。私は、家中(自分の部屋、階段、お手洗い、リビング、脱衣所など)の至るところに貼り、日頃から暗記系に触れるようにしました。画像には、ぼかしを加えておりますが、実際は、字は綺麗なので、とても見やすいです。
暗記が苦手でしたが、日頃から見ているため、国試本番でも、家のあの場所に書かれていたから答えはコレだ!と選択する場面が多数ありました。
このおかげで、国試本番の必修は70/79点で約9割の結果となりました。
とてもオススメの勉強法です。
必修落ちとなる今の国試にとって必修が強いことは大きな強みとなります。
この60枚に国試本番とても救われたので、私の使用だけで終わらず他の方のお役に立ちたいと思い出品いたしました。
特に偉人は、参考書に記載してある他に、模試や講義で出てきたものも、その都度付け加えて書いているので、76名ほど記載しています。どの参考書よりも網羅されていると思います。
【60枚のおおまかな記載項目】
✔︎偉人(約76名)の名前と主な業績
✔︎遺伝子異常の原因遺伝子
✔︎乳歯・永久歯の形成萌出時期
✔︎発育性嚢胞
✔︎歯原性腫瘍の分類
✔︎漢方
✔︎グラム陽性陰性菌
✔︎微生物(レンサ球菌の分類、莢膜、鞭毛をもつものなどの分類)
✔︎唾液のおもな作用と成分
✔︎歯磨剤の成分とその作用
✔︎ホルモン
✔︎スマイルケア食
✔︎医療ガスボンベの色
✔︎全身疾患の主要な症状(基底細胞母斑、鎖骨頭蓋異形成、Goldenhar、Gardner、McCune-Albrightなど、その他にもあり)
✔︎薬物
✔︎ショックの種類
✔︎消毒薬の適応
✔︎養育医療・療育医療・育成医療を明確に
✔︎歯周病の新分類(ステージとグレード)
✔︎放射線の名称やその単位(照射線量、吸収線量、等価線量、実効線量など)
✔︎冠動脈のイラスト
✔︎TNM分類
個人で製作のため、神経質な方のご購入はお控えください。
カラーコピーご希望の方は、値段が倍になってもよろしければ対応可能。
他に気になる点がございましたら、コメント下さい。できる限り柔軟に対応致します。
#歯科医師国家試験
#歯科国試
#必修
#必修navi
#ニューテキ