国立国会図書館のしごと 集める・のこす・創り出す
を出品します。
本書は、国立国会図書館が実際に行っている多様な業務を、現場の視点からわかりやすく紹介した実用ガイドです。『国立国会図書館月報』連載コラム「館内スコープ」から図書館の仕事に関する70話を精選し、さらに書き下ろし5話を加え、用語解説付きでまとめられています。
主な内容・特徴
•国立国会図書館の概要と役割
•「国立国会図書館へようこそ」から始まり、図書館の基本的な役割や歴史を解説
•資料の収集と保存
•書籍・雑誌・新聞・公文書など多様な資料の集め方や、貴重資料を後世に残すための保存・修復の工夫
•図書館の仕事と現場の工夫
•資料整理、目録作成、利用案内、レファレンスサービスなど、日々の業務を具体的なエピソードで紹介
•調査・研究支援
•国会のための調査、議事堂内の分館業務、専門スタッフによる調査支援
•図書館を支える裏方の仕事
•図書館システムの運用、組織管理、広報活動など、目立たないが重要な業務も丁寧に解説
•これからの国立国会図書館
•デジタル化や新たなサービス展開、未来に向けた図書館のあり方についても言及
おすすめポイント
•国立国会図書館の全体像や現場のリアルな仕事がわかる
•図書館業務や資料保存に興味のある方、図書館就職を目指す方にも最適
•専門用語にはすべて説明付きで、初心者でも読みやすい
•利用・学習・受験などに役立つ文献案内も収録
商品状態
カバーやページに多少のヤケ、スレ、折れやシミ等の使用感がありますが、通読には問題ありません。中古品にご理解のある方のみご購入ください。状態は写真でご確認ください。
#国立国会図書館 #図書館のしごと #資料保存 #図書館業務 #調査 #レファレンス #コレクション #即購入可 #送料無料
国立国会図書館の舞台裏や、資料を「集める・のこす・創り出す」現場の知恵と工夫が詰まった一冊。図書館ファン、資料保存や調査業務に関心のある方におすすめです