1 / 4

Please read the item description carefully as the item photos may not match the actual product. View original page

Translate

【明治の結婚 明治の離婚】家庭内ジェンダーの原点 湯沢雍彦著 絶版 稀少

Price

¥ 4,800

Item Condition
Like new
Japan Domestic Shipping
Free
Estimated Shipping Time
Within 2~3 days (Reference only)
Seller
ooyamatombo
More
Rating
226
0
Sale
8.22-8.25, JDirectItems Auction Limited 4% OFF! 8.22-8.25, Three Sites Limited 3% OFF + ¥500 OFF! 8.21-8.25, Mercari 3% + ¥2,000 OFF! 8.20-8.24, Anime Toys Sites Limited ¥200+¥700 OFF! 8.20-8.23, Fashion Sites Limited ¥300+¥800 OFF!
【商品の説明】  ■書籍名…明治の結婚 明治の離婚 家庭内ジェンダーの原点  ■著者…湯沢 雍彦(ゆざわ やすひこ)  ■出版社…角川学芸出版  ■発売日…2005/12/1  ■単行本…251ページ  ■ISBN-13…978-4047033887  ■言語…日本語  ■内容について… 夫婦は一生添い遂げるもの、という考え方は日本でいつから始まったのか。 結婚・離婚にかかわる法整備が行われた明治期は離婚多発時代だった。 当時の実例を豊富に紹介し、明治の大衆生活や夫婦像に迫る。 明治の離婚率は現在より1.5倍も高い。 庶民のなかでは、女も働き手として自活する力をもっていたため、男と同じ立場で離婚を選べたのだ。 一方、上流階級では「家」を守るため、婚前契約を結ぶ結婚や、一方的な追い出し離婚が行われていた。 当時の新聞や離婚裁判の記録から婚姻の実態を読み解きながら、「地域の慣習」から「明治民法」へと、生活規範の変更を余儀なくされた人々の姿を明らかにする。  ■著者について… 湯沢 雍彦(ゆざわ やすひこ) 1930年、東京都生まれ。 1954年、東京都立大学人文学部社会学科、1957年、同大学法学科卒業。 専攻は家族問題の法社会学。 東京家庭裁判所調査官、お茶の水女子大学教授、東洋英和女学院大学教授を歴任。 お茶の水女子大学名誉教授。 1981年、毎日出版文化賞、2005年、内閣総理大臣賞などを受賞。  【商品の状態】  ■使用状況…初版、絶版、帯付き、ほぼ新品。稀少品。18年以上前の商品とは思えない、とてもキレイな状態です。  ※注意事項…NCNRでお願いいたします。  ※値引きについては、可能なかぎり対応させていただきます。  ※不明な点は、ご質問ください。  #湯沢雍彦  #明治の結婚明治の離婚  #明治  #結婚  #離婚  #ジェンダー  #単行本
Translate

Shopping Review

MORE