「この国のかたち5」
著者:司馬遼太郎[『梟の城』で直木賞受賞]
定価: ¥1200
発行日:1996年3月10日[第1刷]
発行所:株式会社 文藝春秋
サイズ:約18.0×12.2×1.8cm
形態:単行本[ハードカバー]
♦︎送料込みです♪^o^
【本の概要】
さまざまな角度から歴史における日本文化の特殊性を分析し、考察して、普遍性への道を探る大好評の司馬史観のエッセンスの集大成。
《担当編集者より》
司馬氏は毎年の正月を旅先のホテルで過される。週刊誌に連載中の「街道をゆく」の取材を兼ねられることが多いので、冬の北海道、青森なんていうこともある。今年は名古屋で三が日をゆっくり過されたが、四日からはもう寒風をついて桶狭間や小牧・長久手の取材を開始、実にタフな方である。「この国のかたち」は「文藝春秋」に連載を始められたのが一九八六年三月号だから、丁度十年ということになる。この巻はとくに、神道や朱子学を軸として、日本人の精神史の謎に迫る。
【著者紹介】
司馬遼太郎(しばりょうたろう)
1923(大正12)年、大阪市生まれ。 大阪外国語学校蒙古語部(のち大阪外大、現大阪大学外国語学部)卒業。 1960(昭和35)年、『梟の城』で直木賞受賞。 66 年(昭和41)の『竜馬がゆく』『国盗り物語』による菊池寛賞はじめ、多くの賞を受賞。
******************
ご覧頂きましてありがとうございます。^o^/
[状態]
紙面が読めないような痛みやヤケ・汚れは特にありません。
自宅保管していました。
気になる方はご購入はお控え下さい。
○オビ:あり。
○ヨレ:なし。
○折り目:なし。
○ヤケ:なし。
○破れ:なし。
○書き込み:なし。
○ペットはいません。
○喫煙いたしません。
○自宅で保管していました。
☆コメントなしで、即購入OKです。
*なお梱包発送時の状態は、防水対応して発送いたします。
(最後の画像をご確認下さい)
*もし不明な点がありましたら、コメントにてよろしくお願い致します。
#本 #BOOK #文庫 #趣味 #文学 #小説 #日常 #非日常 #青年 #物語 #日本文学/評論・随筆 #倫理・道徳 #風塵抄 #司馬遼太郎 #この国のかたち五