1 / 9

Please read the item description carefully as the item photos may not match the actual product. View original page

Translate

美術手帖「プリンティング・アート/川上澄生の人と作品」1974年2月号 【24】

Price
Sold Out
Item Condition
Minor damages/stains
Japan Domestic Shipping
Free
Estimated Shipping Time
Within 1~2 days (Reference only)
Seller
雪乃
More
Rating
1683
2
Sale
9.06-9.09, Mercari 3% + ¥3,000 OFF! 9.05-9.08, JDirectItems Auction Up to 5% OFF! 9.03-9.07, Rakuma + Surugaya Limited 3% OFF + ¥400 OFF! 9.01-9.07, Rakuma Fashion Section Up to 10% OFF! 9.02-9.06, Animate + AmiAmi Handling Fees 50% OFF!
February 1974 Vol.26 No.378 ♦︎内容♦︎ 表紙のために|ジョー・ティルスン 《特集》プリンティング・アート 図版構成 物体の記号化 − 刷ることの欲求|岡田隆彦 座談会|グラフィズムのなかの〈版〉
靉嘔 × 粟津潔 × 木村光佑 × 下谷千尋 ドーミエと七月王政|アーネスト・サトウ
社会諷刺・マルチプルとしての石版画 〈川上澄生-その全貌展〉から|竹山博彦
漂泊の詩精・趣味と生活の地平から 書評 
海野 弘「装飾空間論」|石崎浩一郎 
秋山邦晴「現代音楽をどう聴くか」|柴田南雄 メタモルフォーズ頌|||中山公男 ふやけた次元 − 二次元立体 |戸村浩 〈制度論・その後〉|3 松沢 宥(松澤 宥)小論|たにあらた 
あるいは極性のコミュニケーションの位相について 光の世界 − サム・フランシスの色と空間 ジョセフ・ラヴ 近況 
円盤・古代文明・ヨガ・神話など|横尾忠則 
「悲しき熱帯」からの便り|ヨシダ・ヨシエ 美術論壇時評 
方法の美術と美術の方法|早見堯 〈展覧会〉
「アメリカの日本作家」展|小倉忠夫 
徐悲鴻の馬にひかれて 「中国現代絵画」展|酒井忠康 
二つの東洋宗教画展|谷川晃一 ほか -------------------------------------- 長期保管していたため、表・裏表紙に多少の汚れ、本文にヤケ・ヤケシミ、角に少しヨレ・折れ跡のあるページがあります。 背表紙に退色・シワ(ヨレ)あり。 そのほか状態は写真にてご確認ください。 ☑︎湿気の影響によりカビのにおい(古書臭)が残っています。神経質な方・においに敏感な方は購入をお控えくださいませ。 ☑︎値下げ対応不可 ☑︎喫煙者なし・ペット(猫)飼ってます。 ☑︎他にも雑誌・書籍・衣服など出品しています。 -------------------------------------- ♦︎注意事項♦︎ 素人検品のため細かな見落としがある場合がございます。 個人保管にご理解いただける方のみご購入下さい。 プロフィールを一読くださいませ。 質問等ありましたら購入前にお願い致します。 ✍︎美術手帖のバッグナンバーは こちらから▶︎ #yukino美術手帖 #美術手帖 #雑誌 #美術 #アート #デザイン #芸術
Translate

Shopping Review

MORE