1 / 1

Please read the item description carefully as the item photos may not match the actual product. View original page

Translate

J.S.バッハ:ヴァイオリン・ソナタ集-2/A.シュナイダー/CD-R

Price

¥ 800

Item Condition
Unused
Japan Domestic Shipping
Free
Estimated Shipping Time
Within 2~3 days (Reference only)
Seller
goldsakura
More
Rating
850
0
Sale
10.1-10.31, One "0 Proxy Fee" coupon weekly! 10.1-10.4, AmiAmi + colleize +Yuyutei 3%OFF! 10.1-10.5,Amazon Japan + Rakuten Limited 3%+ ¥400 OFF! 10.1-10.2, Spend ¥20,000, Get a Mercari ¥500 Coupon!
★グッディーズ・オリジナル企画 ダイレクト・トランスファーCD-R 33CDR-3360 J.S.バッハ:ヴァイオリンとハープシコードのためのソナタ集-2        ソナタ第4番ハ短調 BWV 1017 ソナタ第5番ヘ短調 BWV 1018 ソナタ第6番ト長調 BWV 10198 アレクサンダー・シュナイダー(ヴァイオリン) ラルフ・カークパトリック(ハープシコード) 米 COLUMBIA ML2110/11(MONO)(1950年発売) (1945年11月26日、1947年1月1月13&27日録音) ヴァイオリンのアレクサンダー・シュナイダー(1908-1993)はリトアニアのヴィルナの生まれ。ブダペスト弦楽四重奏団の第2ヴァイオリン奏者として活躍、ナチスの迫害を逃れ四重奏団の他のメンバーと共にアメリカに移住した。シュナイダーは1932年から44年、55年から67年に四重奏団に在籍し、それ以外の期間はシュナイダー四重奏団やソリストとして活動した。J.S.バッハの無伴奏ヴァイオリン・ソナタとパルティータを1949年に録音した(33CDR-3307、33CDR-3308分売)。ハープシコードのラルフ・カークパトリック(1911-1984)はアメリカの音楽学者、ハープシコード奏者。ハーバード大学卒業後ヨーロッパ各地に留学。パリでナディア・ブーランジェとワンダ・ランドフスカに、ライプツィヒでギュンター・ラミンに師事した。シュナイダーとのデュオでは他に1950年録音のヘンデル(33CDR-3327)、モーツァルトのソナタを残している。 ●LPレコード本来の音を追求した グッディーズ・ダイレクト・トランスファー CD-R 専用のカスタムメイド真空管式フォノイコライザを使用して、ノイズ除去と共に失われる音楽情報に最も気を配り、一切のノイズリダクションや曲間の編集を排除してあります。従来の復刻CDよりノイズの量は多くなりますが、ノイズの奥に演奏者の確かな息づかいが聴き取れます。プレスCDより音の鮮度の点で優位と判断し、CD-Rを採用しました。 録音時に原盤に混入したノイズが大きく再生されることもございますが、一切修正をしておりません。ケースには録音データ(オリジナル・レコード番号、マトリクス番号、テイク、録音年月日等)を記載してあります。
Translate

Shopping Review

MORE