僕はアメブロで「駿パパⅡタコ釣り日誌」と言うタコ釣り専門 のブログをしている者です。
最後の1セットです。
普段出品の針よりサイズアップした針
駿パパ考案最強のタコエギの針
工業用超硬質ステンレ1.6mm製
冬の大蛸用タコエギの針10本
ーーーーーーーーー!ーーー
ameblo駿パパタコ釣り企画
出品イベントのお知らせ
ブログで紹介さている自分が考案して
タコ釣りに使っいる
ダブルフックタコテンヤ、タコエギ
第三のタコルアー(タコスラ)
マル秘小テンヤなどをメルカリで販売するイベントを2月末に開催します。
この大き目の針もこれで終わりです。
皆さんテンヤや商品が売り切れてからご注文お問合せを沢山してくださりますが材料も作る暇も無くて全てお断りしています。
………………………………………………………
冬の大蛸狙う方が「大きな針を作ってくれ」と言う方が多く、今回針のサイズを大きく作りましたがバランスは考えていません。
普段出品しているタコエギの針との
比較が写真③をご覧になれば分かります。
針の角度、幅などの調整のポイントは
写真⑥⑦⑧をご覧になってお好きふうに調整してください。
針と針の幅も手で広げられます。
針幅オススメは前が22mm奥が25mm
大き過ぎる針を付けると
エギが海底で転がりまわり根掛かりの原因となりますが
もっと大きい針がいる方
作るのはまだ少し大きく作れますが
別注品針は、
バランスを考え試作し製品化すると材料の端材のロスなどが出る為コストが掛かり一本250 〜300 円となります。
水中姿勢のバランスはご自身で
調整する必要があります。
取り付けにオススメエギのサイズは4号のエギです。
タコ釣り素人さんは大針を付けると
釣れると思いかちですが
それは間違いです。
何事も、バランスが肝心です。
エギへの付け方は
下の「 」内の文字をコピペしてネット検索して下さい。
「100円均一のエギをタコエギに改造」
エギとのバランス、浮力は
ご自身で調整してください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
説明文を読み納得の上ご購入よろしくお願い致します神経質な方や完璧を求められる方、マナーの悪い方はご購入しないで下さい。
タコテンヤ
タコルアー
タコエギ
タコ釣り
タコ釣り針
タコエギ針