#タカラガイ
可能性として、ナシジダカラ ハツユキダカラ チャイロキヌタ ネコメガイ シボリダカラ コモンダカラ カモンダカラなど
だと思われます。素人が調べたので間違っているかもしれません。画像でご判断願います。
ビーチコーミング後、コレクションしていた天然の貝殻です。洗って乾かしたのみ、加工、染色等なし。砂は落ちない様にお掃除しておりますが、どうしても取れない貝などが入っていることがありますのでご了承下さい。
物により、小さな穴や欠け等はあるかもしれません。画像でご確認の上、ご判断願います。
(気づいた箇所は写真に○します。)
☆#パープル #紫
大きな欠けや割れのものはないと思います。
サイズは写真土台の1㎝方眼、ものさしをご参照下さい
45個 20g
*基本、プチプチ、緩衝材、段ボール、厚紙などで保護し、普通郵便で発送となります。
#ミラクルの貝殻
#テラリウム #アクアリウム #水槽オブジェ #箱庭 #標本 #ジェルキャンドル #サマーリース #ボトルアート #ウェルカムスペース #工作 #DIY #額縁アート #アート #装飾 #飾り #水槽 #金魚鉢 #海岸 #海 #砂浜 #オブジェ #貝殻 #貝 #巻貝 #宝貝 #タカラガイ #安産お守り #おまもり #お守り #シェル #貝殻アート #コレクション #貝標本 #インテリア #ハンドメイド #素材 #パーツ #天然素材 #ビーチコーミング #カウリーシェル #アクセサリー素材 #ビーチディスプレイ #造形 #造作 #貝殻アート #モザイク #模様入り
⑲00120,0140
たから‐がい ‥がひ【宝貝】
〘名〙 タカラガイ科に属する貝の総称。ほとんどの種が本州房総半島以南の暖海に広く分布する。殻は長卵形で、殻長二~一〇センチメートルぐらい。殻口は殻の中央を縦に細長くのび、両ぶちに細かい刻みがある。表面はなめらかで光沢があり、美しい斑紋をもつ種が多い。名は古代中国などで貨幣のかわりに用いたことに由来する。ニューギニアの山地族(モニ族など)では最近まで貨幣として使われていた。殻は貝細工に、大形種の肉は食用にする。出産のさい殻を握っていると安産すると伝えられ、子安貝(こやすがい)ともいう。《季・春》