他にも2000冊ほど出品中= 【 #そるてぃ書店 】
目次=写真2枚目以降
毎度ありがとうございます。古本につき読書用とお考え下さい。詳しい状態などお知りになりたい方は、お気軽にコメント下さい。
この他にも小説、思想書、人文書、エンタメ、SF、
ミステリ、古雑誌など出品しております。 #二千二十四十
【内容紹介】
「ゴッホはいわば無茶だった。かれは自分の 精神を、絵画で表現しようとした」
◆「街道」を読み解く幕末日本史との深い関わり 松本健
◆ひと目でわかる「街道をゆく」ルートマップ
◆その風土 オランダがリードする環境を守る国際活動 蟹江憲史
◆その歴史都市の攻防戦から連邦共和国の成立へ 栗原福也
◆コラム「自由」の光と影―――司馬さんが見たオランダ 樋口陽
◆その人物 フィンセント・ファン・ゴッホ「自分」を問いつづけた画家 木下長宏
◆その文化銅版画を和紙に刷り、兜を描いたレンブラント 樺山紘一
以下写真参照
『街道をゆく』。――歴史のダイナミズムを通して日本人とは何かを探った、司馬遼太郎のライフワーク。司馬遼太郎がその場所で何を見て、何を考えていたのか追体験。「街道」の歴史、人物、風土や自然を、貴重な資料写真とわかりやすいビジュアル展開で、専門家がやさしく解説。
司馬遼太郎の歩いた道すじを克明に追った鳥瞰図や、立ち寄った店や泊まった宿の情報など。沢木耕太郎・池澤夏樹・立松和平ら、現代を代表する作家たちが司馬遼太郎の足跡をたどりつつ、自らの感性で「街道」の旅を綴った「リレー紀行」、陳舜臣・鶴見俊輔・安野光雅など一流の文化人らが思い出を語る「司馬さんの風景」、歴史漫画の第一人者である黒鉄ヒロシが「街道」のドラマチックな歴史シーンを独特のタッチで再現する「黒鉄ヒロシの『街道』名場面」連載。
#旅行・観光 #紀行文 #歴史の本 #そるてぃ書店 #オランダの本 #青の本棚 #ゴッホ