1 / 7

商品图片有可能与实物不同,请务必详细阅读商品说明内容 查看原网站

翻译

コーヒードリッパー(藁灰)/オーダー可

价格

¥ 5,500

( ≈ -- )
ギフトラッピング
  • 有料 ¥ 300
日本国内运费
820日元
发货周期
2日内发货(仅供参考)
尺寸
サイズ:直径約11.5cm/高さ約10cm/高台直径(外々)約5.5cm
店铺
MOIWA POTTERY
更多
评分
84
素地に櫛目模様を施してから藁灰釉を掛けて焼成しています。 土ものならではの素朴で落ち着く雰囲気です。 ハンドルは親指を乗せるところがあり持ち易く心地よいフィット感があります。 サイズ:直径約11.5cm/高さ約10cm/高台直径(外々)約5.5cm 【こんな作り方をしています】 ●粘土をロクロに据えてボディを作ります。 ●ロクロを回しながら専用の道具を使って模様を描きます。 ●乾いてきたらシッタという台の上にセットして高台(底の部分)を削ります。 ●専用の道具を使って内側をしのいでからドリルで穴を開けます。 ●持ち手をボディに接着し親指をのせるところを付けます。接着にはドベ(クリーム状の粘土)を使用。 ●粘土が乾燥したら800℃で素焼します。 ●素焼後、釉薬を掛けて1230℃でまた焼きます。 ●2日後、窯から出してヤスリガケをしたら出来上がりです。 粘土は藻岩山麓で採掘た原土を水簸して使用し、釉薬は北海道米の稲藁を灰にした藁灰釉を使用しています。 北海道の恵みとこだわりがギュッと詰まったやきものです。 札幌市の藻岩山麓にある小さな窯です。 北海道の原土を水簸し約半年〜1年寝かしたものを使い、釉薬は植物の灰や札幌近郊の土石類を使用しています。地元の土で一つ一つ丁寧に作っています。 ★こちらの商品は補充が追いつかず只今在庫切れとなっております。 ただし、受注制作は承っておりますので、ご注文は可能です。
翻译