1 / 10

Please read the item description carefully as the item photos may not match the actual product. View original page

Translate

【真作】掛軸 雑喉紅朝『花図』絹本 肉筆 無地箱付 掛け軸 p071304

Price

¥ 9,800

Item Condition
Damages/stains
Japan Domestic Shipping
Free
Seller
吉猫堂's shop
More
Rating
1842
13
1
Sale
9.27-9.30, Mercari 4% + ¥2,500 OFF! 9.26-9.30,TCG Sites Limited 3% + ¥600 OFF! 9.26-9.30,JDirectItems Auction Handling Fees 50% OFF! 9.26-9.30, JDirectItems Fleamarket Up to 6% OFF! 9.22-9.28, Mercari Shops Limited 4% + ¥600 OFF!
■■■商品説明■■■ 雑喉紅朝は明治期から昭和にかけて活躍した日本画家です。 呉春を祖とする四条派的な画風で、写実的な花鳥画や、繊細な四季の風景画などを能く描きました。帝展や新文展などの、官展を中心として特に活躍した作家です。 【ご参考】 雑喉紅朝 (ざこ こうちょう) 明治三十一(1898)~昭和(没年不詳) 明治31年(1898)兵庫県御影町の生まれで、本名を善一、号は紅朝とした。後に京都に出て京都市立絵画専門学校を卒業して、西山翠嶂に師事した。大正9年の第2回帝展に初入選となり、以後も同展に13年の5回展で再び入選し、その後昭和5年の11回展まで7年連続して入選を重ね、8年の14回展にも入選するなど、花鳥画を得意として帝展で活躍した。京都住。没年は不詳となっている。 【略歴・作風など】 所属:官展系。 四条派的な画風で写実花鳥画や四季風景画を得意とし帝展、新文展など官展を中心に活躍。あまり市場には出回らないが隠れた実力者として知られる。 <状態> 経年のシミとしわがございます。(写真参照) 状態は画像でご判断お願い致します。 商品は画像のもので全てです。 こちらは中古品になりますので、充分ご理解のうえご購入よろしくお願いします。 ■■■サイズ(実測)■■■ 全体:長約132cm 幅約56cm
Translate

Shopping Review

MORE