北魏仏像です。高さ約16cm 幅約6cm
重さ約250g
北魏仏像は386~534年 中国の北魏(ほくぎ)時代に始まり、隋(ずい)唐と続き、五代、宋(そう)にわたっているが、その主要な部分は5世紀末から7世紀後半に至る仏教美術の隆盛期に作されました。
東京国立博物館、東洋館の1階には、多くの北魏佛が展示されてます。
この作品は銅製鍍金 彫金仕上げ仏像です。神秘性抜群かつ優美なる像容。
経年による侘びた風合いも、たまらない魅力です。
ただならぬ雰囲気と神々しさで見る者を圧倒します。
質感、造作ともに優れた稀有な逸品。
置き台、ライティングなどセンスよくお飾りすれば、
よりいっそう高級感が増大するでしょう。
写真の通り細かいところまで精巧に出来ています。金属製のため割れ等の大きな欠損はありませんが、細かな傷や錆び等の傷みがありますので気にされる方は入札お控え下さい。
錆びがやや多いため、格安で出品させていただきます。
お好きな方宜しくお願いします。
追加説明 北魏仏像は北魏時代以後にも長時間にわたって作られました。この仏像は北魏時代でなく、後世に作られた作品と思います。
錆があります。
ご覧頂きましてありがとうございます。
◎自己紹介の注意事項ご一読のうえ入札お願いします。