1 / 4

Please read the item description carefully as the item photos may not match the actual product. View original page

Translate

ヴァリアス・アーティスツ/カーティス・メイフィールド・トリビュート

Price

¥ 500

Item Condition
No apparent damage/stain
Japan Domestic Shipping
Free
Seller
Clyssaのレコード&CD屋さん。
More
Rating
367
0
0
Sale
7.29-7.31, Rakuma Limited 3% OFF! 7.29-7.30, All Sites Shipping Fee 5% OFF! 7.24-7.29, JDirectItems Fleamarket Up to 7% OFF! 7.11-7.14, JDirectItems Auction Purchase Fee Coupons! 7.01-7.31, Two "0 Proxy Fee" coupons weekly!
1994年の作品。 カーティス・メイフィールドは、その音楽のみならず、米国の黒人ミュージシャンの政治意識に多大な影響を与えた偉大なアーチストでした。 若干14歳で参加したインプレッションズを手始めに、ソウル・ミュージック界において最初に黒人の市民権をテーマとして積極的に取り上げ、それはスティーヴィー・ワンダーやマーヴィン・ゲイなどの後進の黒人ミュージシャンだけでなく、すべてのミュージシャンに影響を与えました。 今作は、彼が亡くなる5年前に発表されたトリビュート・アルバムですが、参加ミュージシャンの名前を見るだけで、その影響力の大きさがわかり、今現在の彼への評価が過小評価だと思えます。 『Billy Jack』ではレニー・クラヴィッツが抑制されたファルセット・ボーカルを、『(Don't Worry) If There's a Hell Below, We're All Going to Go』ではナラダ・マイケル・ウォルデンがダイナミックで攻撃的なグルーヴを聴かせてくれ、それらはすべてカーティスのスタイルの模倣を通した敬意の念が伝わってきます。 ブルース・スプリングスティーンは『Gypsy Woman』でインプレッションズ初期の名作で静かな迫力あるボーカルを披露すれば、スティーヴィー・ワンダーは"リトル"スティーヴィー・ワンダー時代に帰ったかのように、歌い方を少し変えているのも面白いです。 『I'm So Proud』で甘いファルセットを聴かせるのは、キャリアも長い円熟の味、アイズレー・ブラザーズ。今作のベスト・トラックかもしれません。 3曲目の『Let's Do It Again』は、1975年のシドニー・ポワチエ主演の同名映画の挿入歌で、ステイプル・シンガーズの歌唱により、全米チャート1位になりましたが、今作ではカーティス自らがRepercussionsと一緒に参加しています。 そして、再編成されたインプレッションズとジャジーな雰囲気を醸し出して『Fool for You』を演奏するのは、ジャズ・サックス奏者のブランフォード・マルサリスです。 新旧の、ジャンルを超えたミュージシャンが、その個性を余すことなく発揮し、偉大なる先輩に捧げた佳品です。 ドイツ輸入盤のため、日本語関係の資料はありません。 美品です。
Translate

Shopping Review

MORE