KURABO クレンゼ加工を施したブロード生地になります。
生地幅:116cm
長さ:50cm
お色:オフホワイト
混率:ポリエステル65%綿35%
特長:"生乾き臭"の原因の一つといわれる繊維上のモラクセラ菌や黄色ブドウ菌などの細菌の増殖を制御します。洗濯耐久性にも優れた生地です。
2、3枚目の画像は、この生地1枚で作ったマスクです。
1枚仕立てですので通気性もあり、息苦しさも無く、透け感も無いので抗ウイルス加工生地ですので、今の季節のマスクに良いと思います。
1番人気のオフホワイトです*°♡
クレンゼ加工とは
抗ウイルス機能繊維加工技術「CLEANSE/クレンゼ」は、固定化抗菌成分「Etak/イータック」を活用し、繊維表面に強力に固定化する大手クラボウ独自の加工技術です。繊維状の特定のウイルスの数を99%以上減少させます。また、"生乾き臭"の原因の一つといわれる繊維上のモラクセラ菌や黄色ブドウ球菌など、細菌の増殖を抑制します。50回以上洗濯しても効果が変わらない耐久性にも優れた素材です。
繊維ニュースからの抜粋
クレンゼはすでに繊技協の「SEK抗菌防臭加工マーク」「SEK制菌加工マーク(一般用途)」「SEK制菌加工マーク(特定用途)」も取得していることから、特定用途のマーク以外はSEK抗ウイルス加工マークと合わせて複数のマークを記載することが可能。また、抗ウイルス・抗菌成分であるEtakは、元々口腔用として開発されていることから、人体への安全性が極めて高いこともクレンゼの特徴として打ち出す。
一方、クレンゼはSEKマークの試験対象ウイルス種であるインフルエンザを含めて計17種の細菌・ウイルスに対する抗菌・抗ウイルス性を確認している。こうした特徴を生かし、ウイルスや細菌を家庭・職場に“持ち帰らない”“持ち込まない”をコンセプトに衣料や寝装寝具、生活用品などメディカル分野以外での市場掘り起しを進める。
今は20種類以上の細菌・ウイルスに対する抗菌・抗ウイルス性を確認しています。
素人が裁断しておりますので多少の歪み、糸くずの混入、たたみじわ等細かい事が気になる方はお控え下さい。
どうぞ宜しくお願い致します。