1 / 10

Please read the item description carefully as the item photos may not match the actual product. View original page

Translate

✨宮島 家内安全 開運 しゃもじ 大

Price

¥ 2,980

Item Condition
Unused
Japan Domestic Shipping
Free
Seller
T h a n k s t o r e ✨サンクストア✨
More
Rating
652
11
0
Sale
9.26-9.30,TCG Sites Limited 3% + ¥600 OFF! 9.26-9.30,JDirectItems Auction Handling Fees 50% OFF! 9.26-9.30, JDirectItems Fleamarket Up to 6% OFF! 9.24-9.26, Mercari 3% OFF + ¥2,000 OFF! 9.22-9.28, Mercari Shops Limited 4% + ¥600 OFF!
新品、未開封です 家の字の左側の黒い汚れのようなものはビニール外側の物で、しゃもじは汚れていません 割りと大きなサイズで 長さ43.8cm 幅13.6cm あり、一枚板から作られています サンクストア✨ ■宮島しゃもじの歴史 いまから約200年前、宮島の光明院(こうみょういん)に誓真(せいしん)という僧がいました。 光明院は室町時代に創建された浄土宗のお寺です。 古来より神聖な地と崇められてきた宮島には、主たる産業が存在しませんでした。 そこで誓真は「宮島になにか産業を」と考えていたら、夢に弁財天が現れました。 誓真は弁財天の持っている「琵琶(びわ)」が目に留まります。 そして琵琶に似た「しゃもじ」を神木で作ってみることに。 その後、誓真は島民へ宮島参拝のお土産にしようと提案し、制作方法を教えました。 宮島のしゃもじは、神木から作られていることから、使えば「幸運・好運に恵まれる」と名声が広がっていきます。 宮島のしゃもじが有名になっていくにつれて、しゃもじの生産も本格化していき、宮島の一大産業へと発展していきました。 戦時中には、しゃもじが「飯を取る」ことから「敵を召し取る」と言われ、縁起物としての人気が高まったそうです。
Translate

Shopping Review

MORE