1 / 4

Please read the item description carefully as the item photos may not match the actual product. View original page

Translate

数字は人格 できる人はどんな数字を見て、どこまで数字で判断して

Price

¥ 580

Item Condition
Like new
Japan Domestic Shipping
Free
Seller
市川書房
More
Rating
202
0
0
Sale
10.1-10.31, One "0 Proxy Fee" coupon weekly! 10.1-10.4, AmiAmi + colleize +Yuyutei 3%OFF! 10.1-10.5,Amazon Japan + Rakuten Limited 3%+ ¥400 OFF! 10.1-10.2, Spend ¥20,000, Get a Mercari ¥500 Coupon!
初版第4刷。帯つき、きれいな本です。(ただし、カバーの背横に少し薄い小汚れあり) 「数字は人格 できる人はどんな数字を見て、どこまで数字で判断しているか」 小山 昇 定価: ¥ 1500 生涯134作目の担当書は、「数字を見るツボ」と「数字で人を育てる」 という2つのポイントにとことん攻め込んだ本です。 数字によって、社員にあたたかくて強い会社にする秘策が、 全51社の事例とともに、これでもかと書かれています。 「資産の部」は上へ、「負債の部」や「純資産の部」は下へや、 銀行は収益性を見ていない。「○○能力」だけを見ている! などそうだったのか! という原理原則や 人間心理を巧みについたやらざるをえない仕組みのオンパレードです。 いまや中小企業にとっては 「就職氷河期」ともいうべき人が採れない時代に、 前年比2.36倍の新卒学生が就職説明会に来て、 若い人たちが辞めない秘密は興味深い。 また、「社員の健康も数値化」して 社員の健康こそがこれからの企業存続の大テーマになる方針は 「数字は人格」のイメージを根底から覆すものかもしれません。 本書により、社員ワクワク・業績ピカピカの・・・ #小山昇 #エンタメ/ホビー #本 #BOOK
Translate

Shopping Review

MORE