1 / 1

Please read the item description carefully as the item photos may not match the actual product. View original page

Translate

幕末写真師(プロカメラマン) 下岡蓮杖 大島昌宏 学陽書房 日本嚆矢の職業写真師として横浜で開業し、長崎の上野彦馬と並び称された下岡蓮杖

Current

¥ 1,000

Buyout

¥ 1,500

Time Left
Auction ID
c1052859987
Number of Bids
0
Seller
bmfwf074-2
More
Rating
10303
76

Auction has ended

Sale
8.26-8.28, Lashinbang Limited 3%OFF! 8.26-8.28, Mercari Limited ¥200+¥600+¥1,700 OFF! 8.25-8.28, Model Toy Sites Limited 3% + ¥500 OFF! 8.23-8.26, Music Video Sites 3% off! 8.01-8.31, One "0 Proxy Fee" coupon weekly!
Item Information
  • Item Status
    Like new
  • Japan Domestic Shipping
    Based on actual arrival at the warehouse
  • Int'l Shipping Fee
    Apply after arriving at the Doorzo warehouse
  • Auto-Extension
    No
  • Early Finish
    Yes
  • Starting Price
    1,000 JPY
  • Bid Increment
    200 JPY
  • Ship From
    栃木県
Item Name
幕末写真師(プロカメラマン) 下岡蓮杖 大島昌宏 学陽書房 日本嚆矢の職業写真師として横浜で開業し、長崎の上野彦馬と並び称された下岡蓮杖
Item Description
学陽書房刊 幕末写真師(プロカメラマン) 下岡蓮杖 大島昌宏著を出品させて頂きます。
 
時代の先駆者の目に写った幕末「真実」!

狩野派絵師の道を捨てて18年に及ぶ試行錯誤の末、日本嚆矢の職業写真師として横浜で開業し、長崎の上野彦馬と並び称された下岡蓮杖。

彼の苦闘の軌跡と、徳川慶喜、勝海舟、ハリス、ヒュースケン、近藤勇、小栗上野介、佐久間象山、中島三郎助ら時代を駆け抜けた人物たちとの邂逅を通して幕末の光と影を描く。

目次
 
序章 東と西

第一章 筆の及ばざりしもの

第二章 浦賀

第三章 ペリーとプチャーチン 

第四章 ハリスとヒュースケン

第五章 開港場ヨコハマ

第六章 開業

第七章 出写し

第八章 全楽堂写真館

第九章 帰郷

第十章 対決

第十一章 横浜復帰

第十二章 日光

終章 次なるものを求めて

参考文献

あとがき


是非この機会にいかがですか。
 
主観ですが、帯付・良上品です。

中古品ですので落札者様御自身が掲載写真でご確認をお願い致します。

中古品ですのでNC/NR/NSでお願い致します。

落札者様とのお取引について
 
お支払方法はヤフー簡単決済になります。

発送方法はゆうパック・レターパックプラスよりお選び頂けます。
 
上記の発送方法以外は一切致しません。

できる限りご入金が確認できてから48時間以内に発送できるよう、心がけます。

落札後、72時間以内のご入金と48時間以内の受取り完了ができない方の入札はお断り致します。

写真の無断転用禁じます。

アマゾン等に勝手に使用しないで下さい!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Translate

Shopping Review

MORE