1 / 10

商品画像は実物と異なる場合がありますので、必ず商品説明を詳細にお読みください 元サイトをチェック

動くことば動かすことば ドラマによる対話のレッスン (ちくま学芸文庫) 竹内敏晴/著

現在価格

¥ 580

即決価格

¥ 600

残り時間
オークション番号
c1122011438
入札回数
0
店铺
Hirado_matsura68
もっと見る
評価
573
0

終了

セール
8.23-8.26,音楽映像サイト3%オフ! 8.25-8.28,模型・玩具サイト限定3% + 500円オフ! 8.22-8.25,3サイト限定3%オフ + 500円オフ! 8.22-8.25,JDirectItems Auction 限定4%オフ! 8.21-8.25,メルカリ 3% + 2,000円オフ!
商品情報
  • 商品状態
    やや傷や汚れあり
  • 日本国内送料
    230円(実際に倉庫に到着することが条件)
  • 国際送料
    東京倉庫に到着し、計量後に受取ります
  • 自動延長
    可能
  • 早期終了
    可能
  • 開始金額
    580 円
  • 入札単位
    200 円
  • 出品地
    福岡県
商品名
動くことば動かすことば ドラマによる対話のレッスン (ちくま学芸文庫) 竹内敏晴/著
商品説明
動くことば動かすことば ドラマによる対話のレッスン (ちくま学芸文庫) 竹内敏晴/著

2005年7月10日 第1刷

◎外側カヴァーにやや傷があり、2ページほどに折れがありますが、書込みなどはありません。自宅での保管ですので、写真をご参照の上、中古品にご理解の上でご購入ください。

---

「この本には、自分が今まで積み重ねてきたことのすべてが凝縮されている」。自分のことばが相手に届くように、ドラマ(戯曲)を“声に出して読みあう”というレッスン。その中で、繰り返し立ち戻っていったのが、ここにあげた五つのドラマだった。どれも女性を主人公とし、“近代化と男女の断絶”を隠れたテーマとする作品群。竹内氏は言う。「夕鶴」で、貨幣的価値にからめとられていく男に対するつうの絶望の叫びが「ついにモノローグであってダイアローグにならなかったこと」に日本女性の悲劇をみる、と。“対話”と“断絶”の意味を深く考えさせられる一冊。
解説:田口ランディ

竹内敏晴:1925年、東京に生まれる。東京大学文学部卒業。演出家。劇団ぶどうの会、代々木小劇場を経て、1972年、竹内演劇研究所を開設主宰し、演劇創造とともに障害者療育にもかかわる。

レビュー

もっと