国産旧車独特のモスグリーンに軽い車重、パワーのある2stエンジンで運転していた楽しい車です。
また、美しいボディデザインが魅力的で、360ccの中でも特に気に入っていました。
(フロンテクーペ、ホンダZなどももちろん格好良いですが、負けてないかと思っています)
なお、2024年10月に車検が切れており、仮ナンバーでの自走などもしておりませんので
基本不動車レベルとお考えください。
※現時点で決定的になにか壊れてるわけでもなくエンジンもかかります。
ただ、何の保証もない旧車なので、その辺りは覚悟していただきたく不動車レベルとしています。
50年前の軽自動車のため、鉄板も薄く、寿命はすっかり終わっております。
事前に現車確認可能な方・積載車で引取にいただける方限定でお願いいたします。
コメント欄にメールアドレスを書いていただきましたら、メールをお送りさせていただきますので
現車確認など諸々をメールにてやり取りさせていただければと思います。
<全体的な状態・印象>
・全体的に塗装も艷やかでイベント等では綺麗な車両と言われるレベルです
・ライトは車検時にKoitoに変更しております
・エアクリBOXがブルーメタリックに塗装されていたり、トノカバーがベロア張替え、ホイル塗装?など
ほんの少しだけやんちゃな雰囲気にはなっていますが、下手にいじられていないベーシックな車両と思います。
<ボディの状態>
・フロントバンパーがちょっと歪んでいます。おそらくちょっとぶつけたのかと思うのですが、バンパーに歪みがあります
・右後ろ、バックハッチ部分に塗装の割れ・錆があります(写真あり)
・浮錆・凹み等もありますが、板金に出そうというレベルではなかったので気にせず乗っておりました。
<エンジン>
・もともと暑さには弱い設計なので、夏場はエンジンがぐずります
・白煙もそこそこ出ますが、あきらかにどこかが故障している等はないと思います(保証はありません)
<電装系>
・リレーの問題なのか、ライトがついたりつかなかったりします
・電装系は時代的にも非常に頼りないので、リレー等を強化したほうが良いと思います
・社内に後付のタコメーターがついていますが、2st用ではない設定なのか全く正しく動いていません
<内装>
・シートはビニールレザーで劣化しているのでやはり割れてしまいます
・シートクッションをつけて乗っておりました(そのままお付けいたします)
<その他>
・写真にはスペアタイヤは写っていませんが、付属します(エンジンルームに搭載されます)
・スペアタイヤ自体は終わっておりますので、使う場合はタイヤ交換が必要です
・写真はこちらにもUPしておきますので大きいサイズでご確認ください
<現車確認について>
・土日休みのサラリーマンのため、土日にご対応させていただきます。
・車検が切れているため、試乗は不可です。
・白煙がすごいので、エンジン始動は不可です。
<守っていただきたいこと>
・当方、旧車趣味の素人です。
・趣味のことでトラブルのだけは嫌なので、こういったいつ壊れてもおかしくない・壊れてるのが当たり前の車
にご理解のない方はご入札等はお控えください。
・ご相談の上でですが、トラブル防止のため、基本的には
決済完了(車検証・ナンバー発送)→名義変更完了→陸送 の流れで考えております。
・陸送等の手配は当方では不可です。