1 / 5

Please read the item description carefully as the item photos may not match the actual product. View original page

Translate

極美品☆天保豆板銀・両面大黒☆1837年/日本貨幣商協同組合鑑定済み/江戸時代の銀銭、銀貨/小玉銀、小粒銀/

Buyout

¥ 97,000

Time Left
Auction ID
m1047000577
Number of Bids
1
Seller
青葉コイン1
More
Rating
1251
0

Auction has ended

Sale
9.19-9.22, JDirectItems Auction Limited 3% OFF! 9.19-9.23, JDirectItems Fleamarket Up to 6% OFF! 9.17-9.20, Rakuma Limited 4% OFF + ¥600 OFF! 9.17-9.20, Mercari 4% + ¥2,600 OFF! 9.17-9.21,Mandarake + Bookoff + Rakuten Books Handling Fees 50% OFF!
Item Information
  • Item Status
    Minor damages/stains
  • Japan Domestic Shipping
    0JPY(Based on actual arrival at the warehouse)
  • Int'l Shipping Fee
    Apply after arriving at the Doorzo warehouse
  • Auto-Extension
    No
  • Early Finish
    Yes
  • Starting Price
    97,000 JPY
  • Bid Increment
    200 JPY
  • Ship From
    神奈川県
Item Name
極美品☆天保豆板銀・両面大黒☆1837年/日本貨幣商協同組合鑑定済み/江戸時代の銀銭、銀貨/小玉銀、小粒銀/
Item Description

極美品☆天保豆板銀・両面大黒☆1837年/日本貨幣商協同組合鑑定済み/江戸時代の銀銭、銀貨/小玉銀、小粒銀/


◎名称:天保豆板銀

◎発行国:日本

◎発行年:江戸時代/天保8年~安政5年(1837年~1858年)

◎サイズ:直径15mm×15mm位

◎重さ:7g

◎品位:銀26.1%、その他73.9%

◎発行枚数:不明

◎状態:極美品/大黒様の刻印がクッキリと残っておりかなりの美品です。経年により銀、銅特有の伝世トーン、艶、鈍い輝きなどあり綺麗な状態です(写真参照)


日本貨幣商協同組合鑑定済みです。




【 天保豆板銀について】


天保豆板銀は天保8年~安政5年(1837年~1858年)に製造された豆板銀です。

「保」の字の刻印がなされているのが特徴です


古銭のカテゴリーとしては銀銭(銀貨)ですが、銀の含有が26.1%で、銅などの含有の方が多いです。



(豆板銀について)

豆板銀は江戸時代に製造&流通していた銀貨の一種です

別名「小粒銀」「小玉銀」とも言われております。


この豆板銀は「秤量貨幣」であり、取引の際に天秤にかけて重さを量り、その重さで貨幣の価値が決まっておりました。

その為、豆板銀は大きさがそれぞれ異なります。



日本の古銭の中ではユニークな貨幣でコレクターにも人気があります。

豆板銀の古銭としての価値は大きさ、形状、極印の明瞭さによってことなります。


豆板銀の標準サイズは4g~7gです。

当豆板銀は7gなので標準サイズです。


状態は極めて綺麗で状態は良いです。

両面の大黒様の刻印と「保」の刻印がクッキリとはっきりと残っており、経年による伝世トーン、艶などあり素晴らしい一品です

貨幣商の組合鑑定済で安心してご購入頂けます。




※当コインは送料無料です

※写真の10円玉は比較用で商品に含まれておりません


・・・・・・・・・・・・・・
古物商許可証
神奈川県公安委員会 第451910009497
・・・・・・・・・・・・・・

Translate