1 / 3

商品画像は実物と異なる場合がありますので、必ず商品説明を詳細にお読みください 元サイトをチェック

E 患者さんと医療系学生のための臨床薬理学入門──くすりを正しく用いるために──2016/9/1 笹栗 俊之

現在価格

¥ 19

即決価格

¥ 1,110

残り時間
オークション番号
n1085688681
入札回数
0
店铺
din********
もっと見る
評価
28473
42

キャンセル、返品、交換は承っておりません。ご確認の上ご注文ください。

セール
9.15-9.21,メルカリショップのスカメラ 限定5%+ ¥500 オフ! 9.01-9.07,メルカリショップスのファッション 限定5%+ 500円オフ! 9.17-9.21,まんだらけ+Bookoff+ Rakuten Books 手数料50%オフ!! 9.17-9.20,メルカリ 4%オフ + 2,600円オフ!
商品情報
  • 商品状態
    未使用に近い
  • 日本国内送料
    115円(実際に倉庫に到着することが条件)
  • 国際送料
    東京倉庫に到着し、計量後に受取ります
  • 自動延長
    できない
  • 早期終了
    可能
  • 開始金額
    19 円
  • 入札単位
    200 円
  • 出品地
    福岡県
商品名
E 患者さんと医療系学生のための臨床薬理学入門──くすりを正しく用いるために──2016/9/1 笹栗 俊之
商品説明
定価2000円
2ページほどペンで書き込みあり
他に悪い点無し

商品の説明

内容(「BOOK」データベースより)

患者さんにもっとも近い学問のひとつである「臨床薬理学」の全容をつかむ。現代医療はチーム医療であり、医療に関わる大勢の人たちがチームとして協力し合わなければ薬物治療は成功しません。本書は医学生、薬学生、看護学生などの医療系学生はもちろん、チームの一員である患者さん(および、その家族の方々)も読者に想定しました。患者さんが主体的に治療計画に参加し、納得できる治療方法を自ら選択するための手引きとしても役立つ入門書です。

著者について

笹栗俊之(ささぐり としゆき)
1981年、九州大学医学部医学科卒。1987年、九州大学大学院医学系研究科博士課程修了、医学博士。
1986〜1988年、オックスフォード大学薬理学部門に留学。内科勤務医、国立循環器病センター勤務を
経て、2001年より九州大学大学院医学研究院臨床薬理学分野教授。専門は薬理学、臨床薬理学、内科学。
日本内科学会認定内科医、臨床薬理専門医、高血圧専門医。
主な著書に『NEW薬理学』(南江堂、共著)、『臨床薬理学』(医学書院、共著)、『CRCテキストブック』
(医学書院、共著)、『臨床研究のための倫理審査ハンドブック』(丸善、共著)などがある。
趣味は登山、ネイチャーフォト、読書、音楽鑑賞。

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)

笹栗/俊之
1956年福岡市に生まれる。1981年九州大学医学部医学科卒、1987年九州大学大学院医学系研究科博士課程修了、医学博士。1986~1988年オックスフォード大学薬理学部門に留学。内科勤務医、国立循環器病センター勤務を経て、2001年より九州大学大学院医学研究院臨床薬理学分野教授。専門は薬理学、臨床薬理学、内科学。日本内科学会認定内科医、臨床薬理専門医、高血圧専門医(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

レビュー

もっと