1 / 9

商品圖片有可能與實物不同,請務必詳細閱讀商品說明內容 查看原網站

翻譯

壺屋焼 人間国宝 金城次郎 作 緑釉角形水滴(壺屋時代)

一口價

¥ 74,000

剩餘時間
拍賣編號
o1162496085
出價次數
0
店鋪
dnb********
更多
評分
257
0

該商品下單後無法取消和退換貨,還請注意,介意勿拍。

活動中
8.29-9.01,Mandarake + Bookoff 限時97折! 8.29-9.01,Mercari 限時96折+折¥3,500! 9.01-9.07,Mercari Shops 限時95折+折¥500! 9.01-9.30,每週限領取1張全站0代購手續費券! 8.29-9.02,Amazon + 樂天市場 限時96折!
商品信息
  • 商品狀態
    接近未使用
  • 日本國內運費
    0日圓(以實際到庫為准)
  • 國際運費
    將在商品到達東京倉庫秤重後收取
  • 自動延長
    不會
  • 提前結束
  • 開始價位
    74,000 日圓
  • 入標單位
    200 日圓
  • 出品地
    東京都
商品名稱
壺屋焼 人間国宝 金城次郎 作 緑釉角形水滴(壺屋時代)
商品介紹
【壺屋焼専門店放出作品】

沖縄民芸 琉球陶器 読谷壺屋焼 やちむん 
壺屋焼 人間国宝 金城次郎 作 緑釉角形水滴(壺屋時代)

壺屋時代の緑釉角形水滴です。
オーグスヤーと呼ばれる緑釉は、壺屋の伝統技法です。この作品は、色々な文様や技法の作品を作っていた壺屋時代の作品です。
読谷の窯元にて鑑定済作品です。今日では、少なくなった金城次郎先生の古い作品です。
素朴で力強く見事な焼き上がりです。希少な「緑釉角形水滴」をぜひこの機会に落札下さい。
必ず画像を良くご覧の上、入札願います。

金城次郎略歴
大正元年  12月3日生まれ/那覇市出身
大正13年 13歳で壺屋で新垣栄徳、濱田庄司に師事、本格的な陶芸を始める。
昭和21年 那覇市壺屋に窯場を開く。
昭和47年 読谷村座喜味に窯を開く。沖縄県無形文化財(技能保持者)に認定される。
昭和52年 現代の名工労働大臣賞表彰される。
昭和56年 勲六等に叙し瑞宝章を授与される。
昭和60年 国の重要無形文化財(人間国宝)琉球陶器保持者認定される。
平成 5年 勲四等に叙し瑞宝章を授与される。
平成 9年 作陶休止宣言。
平成16年 12月24日永眠

※サイズ 幅 7.5cm 奥行 5.4cm 高さ 6.4cm

※付属品 紐付桐共箱、陶歴

※商品状態 未使用品、長期収蔵品。

※注意事項
全て手作り(手捻り)のため、歪みや手の跡などがございます。
壺屋焼の特性上器面がざらついたり、登り窯で焼成中、炎などの作用により斑(窯変)になったり、灰などの降りものがございます。
表面の細かなヒビは貫入と言われ、胎土と上薬の収縮比率の違いにより入るものでキズではありません。
金城次郎作品は、化粧土に亀裂や剥がれ、膨らみ、窯ヒビ等があります。
必ず画像を良くご覧の上、入札願います。

充分注意して撮影等しておりますが、お使いのモニターによっては色が違って見える場合があります。
翻譯