1 / 6

Please read the item description carefully as the item photos may not match the actual product. View original page

Translate

音響用USB-HOST用ノイズフィルターType-C 接続には方向性あり(データ伝送用、OTGケーブル、USBオーディオ、DAC、高音質

Buyout

¥ 5,400

Time Left
Auction ID
p1165403032
Number of Bids
1
Seller
High Transaction Ratenanamori*
More
Rating
541
0

Auction has ended

Sale
9.19-9.22, JDirectItems Auction Limited 3% OFF! 9.21-9.25, Rakuten + Surugaya Limited 3% OFF! 9.19-9.23, JDirectItems Fleamarket Up to 6% OFF! 9.21-9.23, Mercari Limited ¥200+¥500+¥2,000 OFF! 9.17-9.21,Mandarake + Bookoff + Rakuten Books Handling Fees 50% OFF!
Item Information
  • Item Status
    No apparent damage/stain
  • Japan Domestic Shipping
    0JPY(Based on actual arrival at the warehouse)
  • Int'l Shipping Fee
    Apply after arriving at the Doorzo warehouse
  • Auto-Extension
    No
  • Early Finish
    Yes
  • Starting Price
    5,400 JPY
  • Bid Increment
    200 JPY
  • Ship From
    山口県
Item Name
音響用USB-HOST用ノイズフィルターType-C 接続には方向性あり(データ伝送用、OTGケーブル、USBオーディオ、DAC、高音質
Item Description
 世界初のナノ結晶軟磁性材で、従来材の特性限界を超えた日立金属のファインメットを内蔵した非常に強力な音響用USB-HOST用(OTG)ノイズフィルターです。しかも本品はスマートフォンやタブレットなどから直接DACDAC内蔵アンプへの接続を可能にし、それらを音楽再生機器としても使用出来るかなり先進的なアクセサリーです。
 
USB Type-Cコネクタ付ケーブルと一体になっていますので通常のUSB-HOSTOTG)ケーブルと同様にご使用頂けます。また、入/出力コネクタ部を市販の各種変換プラグやUSBケーブルと組み合わせる事でType-C以外の通常のType-A及びType-Bなど殆どのUSB規格と通信可能です。音質に関しましては特別高額な材料を使用している訳でもありませんがフィルター回路を工夫、切磋した事でDACへのデータ伝送用ケーブルとして素材や構造のグレードアップでは到底、到達不可能な驚異的な音質改善効果を発揮致します。
 
音質的な特徴に関しましては記録された情報を隅々まで全て掃き出したような強烈な分解能と、霞が取れたように音場の見通し透明感が劇的に改善し、残響音など微細な音も極限まで再現します。またギスギスしたデジタル的な緊張感から解放され、自然な雰囲気で音楽に浸れるような効果も感じられるようです。またスマホとPCでの音質の違いに関してですが、どちらも優劣つけ難く、特にスマホの場合は良い意味で完全に予想外で、アンプやDACをバッテリ駆動した音そのもので、漆黒の闇から深く濃く力強い音が立ち上がるような鳴り方には驚きでした。
 
フィルター回路に関しましてはVCC+V電源)はクリーンな電力だけを透過させ、D+D-(データ信号)はノイズを出来るだけ除去した上で波形が鈍らないように伝送し、GND0V)とシールドに関してはリアクタンスを最小限に抑え理想的な接地環境に近づけるため配線をそのままスルーさせるというユニークな回路構成になっています。
 
更に本品のフィルター回路の特長と致しまして、データ信号用のファインメットにもう1本短い配線を貫通させ、電流ループ回路を形成する事でファインメットに適度な負荷がかかった状態を作り出してインダクタンスがより高くなるようにしました。従来は信号線自体のターン数を増やしたり、コンデンサや抵抗を追加して負荷をかける方法が一般的でしたが、最短の配線長でコンデンサや抵抗も使用せず、極めて単純明快な回路で更に音場の透明感が増し、聴感上のダイナミックレンジも拡大しました。
 
また本品の特長でもある銅管を採用した経緯ですが、実験試聴中にフィルター部分を銅管に収納してその銅管をケーブルのシールドに接続してみたところ、通常のシールド電材で静電シールドを行った場合と比較して明らかに音の透明感、コントラストとでも言ったものが増す事に気づき、はっきりした原理は定かではありませんがいわゆる「仮想アース」と同様の効果も働いていると推察しています。(出品物も銅管とケーブルのシールドは接続されています)
 
フィルター部分の芯線を接合するはんだにはデジタル回路とも音質的な相性が良く、デジタル回路に使用した場合その音質も鮮やかで滑らかな史上トップクラスの高音質である1950年代のドイツTELEFUNKEN製のはんだを使用致しました。 
  
以下ご使用方法と補足説明です。
 
1.
本品の接続には方向性があります。必ずコネクタの片面に「HOST」とシールで記名されている側、(太い灰色のケーブル)がスマホやタブレット或いはPC側になるように接続してください。また使用される予定のスマホやタブレットがOTG機能に対応した機種か必ずご確認願います。(非対応機種は通信できません)
 
2.
スマートフォンやタブレットで音楽再生を行い、それをDACDAC内蔵アンプに接続する場合は、先ずスマートフォンやタブレットの内蔵スピーカから音楽再生が行える事を確認した後に、本品を通してDACDAC内蔵アンプに接続して頂く事で、スマートフォンやタブレットの内蔵スピーカからDACDAC内蔵アンプ経由での音楽再生にスマートフォンやタブレット側で自動的に切り替わります。その際に音楽再生中であれば再生が一旦停止する場合もありますが、再度スマートフォンやタブレットで再生操作を行って頂く事でDACDAC内蔵アンプ経由での再生が開始されます。
 
3.
通常の充電用ケーブルとして使用される場合は片面に「HOST」とシールで記名されている側が、ACアダプタなどの充電器やモバイルバッテリー側になるように接続してください。(逆に接続すると充電が行えません)
 
4
市販の電源分離USBケーブルと併用される場合、ご使用になられる機器の組み合わせによってはネクタに内蔵されているeMarkerに電源が供給されないため、或いはオートパワーオフ機能が働き電源が遮断されご使用になれない場合があります。
 
5
本品を使用して例えば2台のスマートフォン同士を接続すると、「HOST」側に接続したスマートフォンのバッテリーから反対側に接続したスマートフォンのバッテリーに向けて充電が開始されます。これは本品に備わった特殊な機能で、通常のUSBケーブルでは起こり得ない動作ですが、非常時の緊急充電などに応用可能です。 
  
 
初期不良に対してはご連絡頂ければ対応致しますが、使用される予定のスマホやタブレット、PC等で音楽再生が出来る方。アプリのインストールや設定の他、万一の通信異常などのトラブルに対しては各自で対応出来る方の入札を宜しくお願い致します。
 
 
入出力コネクタ規格:一次側USB Type-CHOST)オス/二次側USB Type-C オス
全長:約280mm(コネクタ先端からノイズフィルター部先端まで)
 
※ 二次側に使用したUSBケーブルの仕様により回路図中のGNDShieldは結線されています。また回路図ではネクタに内蔵されているeMarkerは省略しています。


2024 11 11 10 19分 追加)
同様のフィルター回路を内蔵したUSBタイプAからタイプBで長さ約1メートルの別電源化USBケーブルも定期的に出品しています。タイプABが必要な方はそちらもご検討宜しくお願い致します。
 
Translate

Shopping Review

MORE