1 / 10

Please read the item description carefully as the item photos may not match the actual product. View original page

Translate

【本物保証】 ♪ 「山本出」造 備前土 出彩花入 共箱 人間国宝 山本陶秀の四男 日本工芸会正会員 金重陶陽賞 田部美術館大賞受賞

Current

¥ 3,000

Time Left
Auction ID
t1171935022
Number of Bids
14
Seller
fky********
More
Rating
2997
1

Auction has ended

Sale
9.01-9.07, Mercari Shops Limited 5% + ¥500 OFF! 9.01-9.30, One "0 Proxy Fee" coupon weekly! 8.29-9.02, Amazon + Rakuten Limited 4% OFF! 8.29-9.01,Mandarake + Bookoff Limited 3% OFF! 8.29-9.01, Mercari 4% OFF + ¥3,500 OFF!
Item Information
  • Item Status
    Like new
  • Japan Domestic Shipping
    Based on actual arrival at the warehouse
  • Int'l Shipping Fee
    Apply after arriving at the Doorzo warehouse
  • Auto-Extension
    No
  • Early Finish
    Yes
  • Starting Price
    1,000 JPY
  • Bid Increment
    200 JPY
  • Ship From
    広島県
Item Name
【本物保証】 ♪ 「山本出」造 備前土 出彩花入 共箱 人間国宝 山本陶秀の四男 日本工芸会正会員 金重陶陽賞 田部美術館大賞受賞
Item Description

作品の正面 共箱 陶印
正面に向かって左側
正面に向かって右側
使用面の裏側

♪ 備前土 出彩花入 「山本出」 共箱 NHK衛星第一放送列島スペシャル「備前焼 ブルゴーニュへ」放映



【商品説明】

・山本出 ( やまもと いずる)

・サイズ 口径約4.3センチ×高台約9.6センチ×高さ約25.0センチ×胴径約11.8センチ×重さ約1534グラム

・無傷 共箱(桐箱 四方桟) 共布付 陶歴付 陶印は高台内に「出」とあります 陶器(備前焼) 作品の使用感は無く状態は良いです

・箱書き  蓋の表 「備前土 出彩花入 出造」

・山本出の代表的な 独自の技法「備前土出彩」の作品です 普通の備前焼より 手間暇をかけ 自己の個性を表現した作品です

・【出彩】は 備前土を基盤にして練り作った数種類の泥状の土を素材とし 叩くあるいはおさえ込むという独得の技法を用い かなりの時間を要して形成し松割木で焼き上げたものであり 深みのある微妙な色調となっています

・作品の状態は 欠点もなく そのまま使っていただけると思いますが 感覚的なものですので状態の詳細は写真で ご不明な点はご質問でご確認をお願いします

・写真は 実物より良く見えるような 色や光 鮮明度などの過剰な演出(加工)はしていません より実物にちかく見えるように 蛍光灯の下で フラッシュなしで撮影しています

・ご覧になる環境によっては 実物より白い感じや暗い感じで見えることもあります

・今回が当店初出品の『ウブ出品』です

・「真作」保証品ですので 雁物の場合には返品を受付けます

・当店の出品の品物は 古美術品 美術品 道具類 希少品 初出し品などで 骨董品/中古品/新古品です 新品ではありませんので ご理解のいただける方のご入札をお待ちしております

・当店は消費税はいただきません ご入金額は 《 落札金額 + 送料 》 だけです

・こちらの商品の発送サイズは 80サイズになります (営業時間中にご来店いただける場合は 手渡しもできます 他の落札品をまとめて同一梱包の時にはサイズが変りますので その時は改めてお知らせいたします)



【山本出について】

1944年 備前の地に人間国宝 山本陶秀の四男として生れる

1968年 武蔵野美術大学彫刻科専攻科卒業

1969年 パリ・エコール・デ・ボザール(パリ国立美術学校)彫刻科専攻 2年間留学

1970年 帰国後父山本陶秀に師事陶芸の道に入る

1975年 伊部に窯を築き陶芸家として独立 独自の「叩込」に取り組む

1979年 日本工芸会正会員となる

1980年 第二十七回日本伝統工芸展にて「備前叩込梅文大鉢」日本工芸会奨励賞受賞

1982年 岡山県展委嘱となる 独自の「備前土出彩」に取り組む

1983年 中日国際陶芸展にて「備前土出彩大鉢」奨励賞受賞 米国ワシントン・スミソニアン博物館及び英国国立ビクトリアアンドアルバート美術館における日本現代陶芸展「備前叩込黒薔薇文大鉢」「備前叩込梅文大鉢」招待出品 日本工芸会伝統工芸三十年の歩み展に日本工芸会受賞作品「備前叩込梅文大鉢」招待出品」

1985年 日本工芸会中国支部にて「備前土出彩大鉢」金重陶陽賞受賞

1986年 日本工芸会中国支部展にて日本工芸会理事長賞受賞

1987年 米国ニューヨークブルックリン美術館「備前窯変花入」収蔵 国際交流基金「備前土出彩大鉢」買上

1989年 独自の「積上げ」手法に取り組む

1990年 滋賀県立陶芸の森陶芸館に於ての現代陶芸と原始土器「土の発見」招待出品

1992年 日本工芸会中国支部審査員となる 岡山県展にて「備前土積上出彩椿文花器」山陽新聞社大賞受賞

1993年 岡山県展招待 日本伝統工芸展「備前土積上花器」入選 「備前土」「フランス・ブルゴーニュ土」での制作に取り組む

1995年 フランス・ブルゴーニュ州・ヨーヌ県「ラティー城」にて制作窯焚きに挑む NHK衛星第一放送列島スペシャル「備前焼 ブルゴーニュへ」放映(NHK岡山放送局同行取材 同局制作)

1996年 フランス・プルゴーニュ州・ヨーヌ県「ラティー城」にて「山本出 作陶展」開催(6/22~9/15)

1997年 岡山県文化奨励賞受賞 山陽新聞社主催によるフランス国立陶磁器美術館における備前焼千年の伝統美展「積上花器」招待出品

1998年 山陽新聞社主催による備前焼パリ展里帰り展(東京・広島・岡山)「積上花器」招待出品

2000年 東広島美術館「積上花器」買上 南仏・プロバンス・バンドル市陶芸展覧会招待出品 同陶芸家交流会並びにフォーラムにおいての講師として招かれる 伊勢神宮へ積上花器「抱擁」を奉納

2002年 第十九回茶の湯の造形展にて備前・ブルゴーニュ土積上花器「融合の宙」田部美術館大賞受賞

2003年 第十七回日本陶芸展入選

2006年 山陽新聞社より第六十四回山陽新聞賞(文化功)受賞 米国ニューヨーク アジアンアーツフェアに招待出品 米国シカゴSOFAに招待出品

2007年 第二回菊池ビエンナーレ展大賞受賞 日本伝統工芸展「色土大鉢」入選



【発送方法】

・【広島県から発送です】

「ゆうパック送料元払い」 でのお届けとなります。

下記の料金表をご覧いただき『落札代金+お受取先の県の送料』の合計金額になります。


落札後手順に沿って ご連絡下さい 改めてこちらから送料をご連絡をいたします。



ゆうパック送料の料金(広島 から発送 / 80サイズの場合) 着払い・元払い同料金です
910 円 広島
980 円 滋賀 京都 奈良 和歌山 大阪 兵庫 鳥取 島根 岡山 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島
1.080 円 富山 石川 福井 岐阜 静岡 愛知 三重
1.190 円 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 山梨 新潟 長野
1.410 円 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島
1.390 円 沖縄
1.630 円 北海道

+ + + この商品説明は オークションプレートメーカー2 で作成しました  + + +
No.901.007.014




【お取引の手順について】

※落札後は【取引ナビの取引情報】に こちらの「住所やご入金方法」を記載してあります 以後は手順に沿って 落札者様の 「発送先」をご連絡ください その後 今回の送料をお知らせいたします

【取引メッセージ】で 「・お届けご希望日時 ・ご不明な点 ・評価を希望しないなど」 ご要望がございましたら お気軽に ご連絡下さい


・ご不明な点はご質問ください

【ご注意ください】

落札後は、「取引ナビ」でご連絡しております、メールで2番・3番のご入札者様に商品を勧めるような連絡があれば詐欺の可能性がありますご用心下さい。



出品中の商品はこちら
Translate