ツールホルダーをセフホルダー対応にするための部品です。
汎用部品を組み合わせて、1枚目の画像のような部品を作成しました。 この出品は、2個セットです。
※画像4,5,6,ではコの字ステーがメッキ等ですが、実際に販売するのはコの字ステーが黒色塗装品です。
使用例は5,6枚目の画像をご覧ください。
回転セフのオスは、様々な方が色々と考案して販売、自作、ユーチューブなどで紹介していると思いますが、
この方式は初だと思います。
また、応用するためにたくさん作りたい(欲しい)方もいらっしゃると思います。
【重要】そこで、この出品を購入して下さった方には、当方が作成した作成手順書をお付けいたします!
もちろん、部品名やモノタロウ品番コードなども記載してあるため、探しやすいと思います。
大きなホームセンターや、モノタロウで部材を購入できる方でしたら、数百円で1組作ることができます。
また、セフのオス側がM8のナットですので、ネジロックを打てばまず緩むことはありませんし、
雌ネジの山も高強度です。
画像7,8のように、汎用プレートに8mmの穴を孔ければ、色々な応用例が考えられます。
この品物でも、フランジナットとコの字ステーはM8ボルトで締結していますので、この品物ではオスが割れるということは
無いと思います。ある程度タフな使い方でも耐える造りです。
【重要】樹脂のセフホルダーで使う場合は、オスが鉄になりますので、挿抜にともなってホルダー側に傷がつきます。
ご了承ください。
6連セフ(メス)にも取り付けられます。 ツールホルダーのループ部の幅は、73mmまでなら取付できます。
もしよろしければ、使ってみて下さいませ_(._.)_
※1,2,3枚目の画像のものが出品物です。ツールホルダーを取り付けた画像は参考写真です。
(4,5,6枚目の写真は試作当初のものですので、今回の出品物とは若干仕様が異なっています。コの字ステーの材質やボルトの形状・材質など)
(2024年 6月 24日 8時 36分 追加)セフのオスとコの字金具を止めている極低頭ボルトの表面処理が、黒色酸化処理(黒色)から無電解ニッケルメッキ(銀光沢)へと変更になりました。 ※9枚目の写真
部品調達上の都合があり、悪しからずご了承下さいませ。 ※予告なく、再度黒色酸化被膜のボルトになる場合もございます。