1 / 8

Please read the item description carefully as the item photos may not match the actual product. View original page

Translate

【タイ骨董】ミャンマー シャン州 お守り布 19世紀(額装)古布 プラクルアン

Current

¥ 38,000

Time Left
Auction ID
w1097619279
Number of Bids
1
Seller
ぷるぷるさん
More
Rating
248
1

Auction has ended

Sale
9.18-9.18, JDirectItems Fleamarket 6%OFF,Limited One Day Claim! 9.17-9.20, Rakuma Limited 4% OFF + ¥600 OFF! 9.17-9.20, Mercari 4% + ¥2,600 OFF! 9.17-9.21,Mandarake + Bookoff + Rakuten Books Handling Fees 50% OFF! 9.15-9.21,Mercari Shops Camera Section Limited 5%+ ¥500 OFF!
Item Information
  • Item Status
    Damages/stains
  • Japan Domestic Shipping
    0JPY(Based on actual arrival at the warehouse)
  • Int'l Shipping Fee
    Apply after arriving at the Doorzo warehouse
  • Auto-Extension
    Yes
  • Early Finish
    Yes
  • Starting Price
    38,000 JPY
  • Bid Increment
    500 JPY
  • Ship From
    千葉県
Item Name
【タイ骨董】ミャンマー シャン州 お守り布 19世紀(額装)古布 プラクルアン
Item Description
ミャンマー シャン州 お守り布 19世紀(額装)
・100%本物です。ミャンマー シャン州で作られたタイヤイ族のお守り布です。ミャンマー シャン州東北部(中心都市チェントン)はランナー文化圏に含まれており、タイ北部同様に19世紀頃からお守り布やクルアンラーンと呼ばれるお守りが作られています。ランナー期のお守り布はランナー文字やタイルー文字などで護符や構図などを墨を使用して手書きされ作られます。サイズは小さいものら大きいものまで様々で大きいものは壁に掛けられ、また小さいものは畳んでお守りとしてポケットにいれ携帯されてきました。布に描かれた絵や呪符によって運気向上、人気運向上や商売繁盛また魔除け、護身などの御利益は異なりますがタイではお守り(クルアンラーン)の1種に位置づけられています。このパーヤンは畳んで携帯することが出来るサイズですが額装されています。このお守り布に描かれた内容ですが、まず中央(写真1枚目)がタイ北部のクンペーンとも言われているパヤーカオカムと両脇には計4人の妻が描かれており、その上部左右にはタイ語でインと言われるこれもランナー圏特有の美術ですが男女が抱き合った構図(写真3、4枚目)。これらは繁栄や人気運向上の意味があります。また右側にはタイ語でグーキンハンと言われる2匹の蛇が互いに尻尾を噛み合ってる円のようにぐるぐるとなっている構図(写真5枚目)も見られます。これは食べものがいつも潤沢にあるという意味です。下にはタイ北部のお寺でも見られるノックハッサディー(象の頭部、体は鳥の神獣)が一対(写真6枚目)描かれています。ここまででこのお守り布はメーターマハーニヨム、マハーサネーと言われる運気向上、人気向上の為に作られ、御利益は繁栄と商売繁盛と言うことがわかります。100年以上前に作られたものですので布地にいたみがあり、色がほとんど分からなくなっていますが、墨と朱色の塗料で描かれていたことが分かるます。美術的にもとても興味深く、貴重な古布です。額縁は古く傷みがありますのでその点はご理解のほどよろしくお願いします。
・サイズ:(縦、横)約44センチ、約35センチ
Translate

Shopping Review

MORE