1 / 4

商品图片有可能与实物不同,请务必详细阅读商品说明内容 查看原网站

价格

¥ 2,200

( ≈ -- )
数量
1
日本国内运费

¥ 0

店铺
Amazon.com Sales, Inc.

詳細情報

Amazon.co.jp での取り扱い開始日 ‏ : ‎ 2014/4/21
メーカー ‏ : ‎ システムソフト・アルファー株式会社
ASIN ‏ : ‎ B00JTSVF6C

製品概要:
全てのPCゲーマーの熱い期待を受けて、「VI」の発売以来2年ぶりのシリーズ最新作「大戦略VII」が、いよいよ発売!

【戦場マップに階層(高度)の概念を導入】
これまでのシリーズでは単階層のみで表現されていたマップが、「大戦略VII」では海中・海上・地上・低空・中空・高空の6階層に分かれて再現されている。この階層システムの導入により、さらにリアルでシビアな戦略が必要とされることになった。

【戦場マップを三次元で表現】
「大戦略VII」の戦場マップは、フルポリゴングラフィクスで描かれている。この技術の導入により、戦場マップを把握するためのビューポイントをプレイヤーが設定し、その視点を自由に切り替えることが可能になった。※「三次元マップ」システムで、視点を切り替えることによって、どの兵器がどの階層に存在しているか、プレイヤーが戦況をより視覚的に把握できるように表現されている。

【基本システムはターン制】
「大戦略VII」の基本システムは、いわゆる「ターン制」である。常に状況が変化するリアルタイム制と違い、じっくりと腰を落ち着けて戦略を練ることができるターン制は、まさしく大戦略シリーズの王道といえるだろう。

【メール対戦機能をサポート】
ターン制の採用に伴い、複数プレイヤーが参加する対戦機能にもひと工夫が加えられている。ターン制における多人数プレイでは、1人のプレイヤーが担当している間、他のプレイヤーはゲームに関与することができないので、インターネットなどで常時接続を行ってプレイするには不向きなシステムと言える。「大戦略VII」ではこの点を解決するために、eメールでセーブデータを持ち回りする方式での対戦を採用している。参加プレイヤーは、他のプレイヤーからのeメールが着信するのを気ままに待っているだけでよいので、常時接続では問題となる待ち時間のストレスがない。また対戦時には、プレイした1ターン前からの彼我の行動をリプレイし、確認することが可能。

【登場兵器種類は約400種類】
ゲームの主役とも言える兵器群は、アメリカ空軍の戦闘機「F-22 ラプター」、海上自衛隊のイージス護衛艦「こんごう」や、ドイツ国防陸軍の戦車「レオパルト2A5」など、東西の最新鋭兵器から選りすぐった、約400種類もの兵器が収録される。まさにマニア垂涎のラインナップと言えるだろう。

対応OS:Windows 10/8/7/Vista/XP/Me/2000/98
CPU:PentiumII 266MHz以上(PentiumIII 400MHz以上を推奨)
メモリ:64MB以上のメモリ(128MB以上を推奨)
HDD:500MB以上
1024×768ドット、16ビットHigh Color以上の表示が可能な環境が必要
Direct3D対応 8MB以上のVRAMを搭載したグラフィックアクセラレータボードが必要
DirectX8の動作可能な環境が必要
【ご注意】※3dfx社製 Voodoo1/2/3/Rush/Banshee チップを搭載したグラフィックアクセラレータボードでは三次元マップ表示はできません。※Windows8でメール対戦を行う場合は、管理者権限で実行する必要があります。
DRM認証: あり

翻译