1 / 9

Please read the item description carefully as the item photos may not match the actual product. View original page

Price

¥ 10,980

パターン名
アイコ16個セット
Quantity
1
Japan Domestic Shipping

¥ 0

Estimated delivery time
明日 2月19日にお届け
Int'l Shipping Fee
Apply after arriving at the Doorzo warehouse
Seller
ITANSE
(746)
MORE
Sale
2.17-2.21, Three Sites Up to ¥5,000 off! 2.16-2.20, Lashinbang+ minne 5%OFF! 2.13-2.19, TCG Sites 5% off! 2.01-2.28, One "0 Proxy Fee" coupon daily!
ブランド ITANSE
特徴 強く,病気,病気に強く
予想開花時期
太陽光暴露 日向
要湿気 適度な水やり

詳細情報

ブランド ‎ITANSE
梱包サイズ ‎78 x 21 x 21 cm
壁紙の柄・パターン ‎アイコ16個セット
レーザークラス ‎強く,病気,病気に強く

この商品について

  • 果肉が厚くゼリーが少なく、甘くて美味しい食べやすいプラム型(長卵型)の多収穫・高糖度ミニトマト。 病気に強くて、果実の割れも少なく、実つきがよいので、たくさんとれます。 房どりも可能で、平均果重は18g~25g。 高糖度で丸玉とは異なる食感で食味良好です。 畑でも野菜用大型プランターでも栽培できますが、背が高くなるので180cm程度の支柱が必要です。 萎凋病(F:R-1、2)、ToMV(Tm-2a型)、葉かび病、斑点病に対して抵抗性があります。 草勢はおとなしく作りやすいですが、主枝が細目なのでしっかり支柱に固定してください。 裂果の発生も少なく、上物率が高いです。 (収穫量は畑植えの方が上がります)
  • 学名:Lycopersicum esculentum タイプ:ナス科トマト属
  • 【育て方】 ■日当たり・置き場所 日当たり良く水はけの良い土を好みます。充分に日光の当たる場所で栽培しましょう。
  • ■植え付け 充分に気温が上がる4月中旬以降(本州目安)が植え付けの適期です。 排水が悪いと生育障害が出やすいので水はけに気を付けます。 盛り土する事で排水性が高まります。 鉢土の1/5が地面から出るくらいに浅く植えるのがコツ。 トマトはナス科ナス属です。畑に植える場合はナス科の連作は避けましょう。
  • ■水やり・肥料 水やりは控えめに乾燥気味に育てます。 トマトの根はかなり深いところまで水を取りに行くので、水切れには強いですが、真夏の極端な水切れは樹の力を弱め、落果の原因にもなるので気を付けましょう。 追肥として2週間に1回程度、配合肥料などを株元に施します。 ■収穫 定植後、約70日頃から収穫開始!開花後35日程度で色づきます。裂果に強く、果肉が厚く、日もち性がよいので、赤熟収穫を心がけます。 4月下旬の植付で7月に入ると実がどんどん色付き始めます。 とり遅れやとり残しのないようにしましょう。

Translate

Related Items