1 / 7

商品画像は実物と異なる場合がありますので、必ず商品説明を詳細にお読みください 元サイトをチェック

金額

¥ 1,870

( ≈ -- )
数量
1
国内配送費用

¥ 0

予想発送日
12月1日 日曜日にお届け
国際送料
将在商品到达东京仓库称重后收取
店铺
【公式】赤田刷毛工業株式会社
(11)
もっと
ブランド ALTY
ハンドル材質 アルミニウム, ステンレス鋼, 木材
商品の寸法 5長さ x 5幅 x 6.2高さ cm
材質 ステンレススチール

この商品について

  • ✅中性洗剤を使えない鉄のフライパンのお手入れに最適です。料理で付着した、なかなか落ちない頑固な油汚れも、このブラシなら綺麗に取り除けます。たわしでは引っ掛かってしまうザルやおろし金にも大活躍。細部まで毛足が届き、隅々の汚れを落とします。 素材は豚毛とパキン(天然素材)の組み合わせ、竹を切ったように斜めにカットしてあります。従来のタワシでは届きにくい角部の汚れを綺麗に落とせる設計なっています。
  • ✅【点で洗う】 1本1本の毛が独立しているため、隙間にしっかり入り、汚れをかき出します。まな板やザル、おろし金やジャガイモ、ゴボウなどの野菜洗いにも最適です。
  • ✅【面を洗う】 面を洗うのに最適なパキンは、自然素材の植物繊維です。熱や油に強く、耐久性に優れ、汚れをかき出すため、面洗いに最適な素材です。しっかりと束ねられたブラシの毛は、チカラを入れなくても洗いやすいため、調理器具にも優しい素材です。
  • ✅【角、隅を洗う】 黒の豚毛は、キューティクルがあり柔軟性に優れ、熱にも強く、油や汚れを毛のキューティクルで絡みとるため、角や隅の洗いに最適です。さらに斜めカットにより、角や隅までしっかり毛が届きます
  • ✅【難しい2種の毛のキッチンブラシ】日本でもトップレベルの毛を束ねる、抜けない技術で実現! 創業95年の赤田刷毛工業株式会社は、87年以上に渡り、刷毛を製造しており、「毛を束ねる、抜けない」技術は、日本のトップレベルです。画家、書道家、建築職人の匠をはじめ、多くのプロが赤田刷毛工の商品を愛用しています。 非常に難しいとされる「異素材の毛」を使ったキッチンブラシを、日本トップレベルの「束ねる、抜けない」技術により実現しました
  • ✅料理家の橋本加名子さんの協力で実現した、持ちやすい、使いやすい、洗いやすい形とサイズ 料理家の橋本加名子さんの協力により、「持ちやすい、使いやすい、洗いやすい」の視点で、実際に使用しながらの試行を重ねて実現した形とサイズです。 商品サイズ:横幅:50(mm)、高さ:52〜62(mm)
  • ✅【地域資源と自然素材で出来た】手に、器具に、地球に優しいキッチンブラシ <持ち手> 中津川市の地域資源であり、伊勢神宮ご神木にも使用されている森林の「東濃ひのき」を使用しています。ヒノキ材はカビ難く衛生的にも大変優良な木材です。
  • ✅<ブラシの毛> 自然素材であるパキン(タンピコ麻の葉からとった植物繊維)と豚毛を使用しています。ベージュ色の植物繊維パキンは、水を含むとしなやかになり、水跳ねしにくく、熱にも油にも強く、研磨力に優れているため、鉄のフライパンやステンレス製品、アルミ製品を洗うのに適しています。 黒い毛の豚毛は、キューティクルがあり柔軟性に優れています。熱にも強く、汚れより硬く容器より柔らかいため、調理器具や容器を傷つけにくい特性がありやす。油や汚れをキューティクルに絡め取り除き、適度な硬さと弾力があり鍋やコンテナの隅の洗いやすさに優れています。
  • ✅本商品は大正大学地域構想研究所 共同商品開発プロジェクトによる連携開発商品です。 大正大学地域構想研究所では座・ガモールを拠点として地方と東京の共生を図り地方創生活動を支援する「すがもプロジェクト」を推進しています。共同開発商品は連携自治体×連携自治体推薦の事業者×大正大学地域構想研究所×学生の連携によって商品化されています。地域資源が活かされ、サスティナブルな産業拡大へ取り組んでいます。 大正大学地域構想研究所×岐阜県中津川市の共同開発によるオリジナル商品だから実現できた品質と価格です。ぜひご利用ください。
  • ✅赤田刷毛工業株式会社 赤田刷毛工業株式会社は、昭和元年(1925年)、初代社長赤田芳雄が赤田刷毛製作所を創業し、昭和36年(1961年)4月より赤田刷毛工業株式会社として法人に改組。87年以上に渡り、独自の機械化と伝統技術の融合を図りながら、塗装用、食品用、絵画用として、業務向けから工業向け、加えて家庭向けの刷毛まで幅広く製造を行なってきました。 現在は、より高品質な製品や特殊加工技術を生かした特注品として多用途なデザインブランド「SOU 宗」をはじめ、肌に優しいきめ細やかな洗顔専用ブラシ「ALTY」を開発し、日本の伝統技術・文化の再構築をコンセプトとした生活用品や雑貨の開発に注力しています。   活用する地域産業資源として、古くから伊勢神宮に木材の奉納を行っており、全国でも珍しい完結型林業を掲げた地域である中津川市加子母地区で、代々大切に育成されたヒノキを活用した人々の生活に新たな充実と価値を生み出すブラシ開発に挑戦しています。

関連商品

これ以上のデータはありません~