1 / 7

Please read the item description carefully as the item photos may not match the actual product. View original page

Price

¥ 3,300

防水 抗菌 消臭タイプ ひし形タイル
防水 抗菌 消臭タイプ スクラップウッド グリーン
防水 抗菌 消臭タイプ スクラップウッド ブラウン
防水 抗菌 消臭タイプ ナチュラルウッド
防水タイプ スクエアタイル
防水タイプ ホワイトウッド
防水タイプ ライトウッド
Quantity
1
Japan Domestic Shipping

¥ 790

Estimated delivery time
2月19日-20日にお届け
Int'l Shipping Fee
Apply after arriving at the Doorzo warehouse
Seller
必殺!! インテリア仕事人
MORE
Sale
2.17-2.21, Three Sites Up to ¥5,000 off! 2.16-2.20, Lashinbang+ minne 5%OFF! 2.15-2.17, Mercari ¥500+¥1,100+¥2,500 OFF! 2.13-2.19, TCG Sites 5% off! 2.01-2.28, One "0 Proxy Fee" coupon daily!
ブランド Tomoyasu
防水タイプ ホワイトウッド
特徴 防水
パターン 木目

詳細情報

‎防水タイプ ホワイトウッド
メーカー ‎T-colors

この商品について

  • 【機能】防水 【材質】表面:塩化ビニル樹脂 裏面:アクリル樹脂 保護フィルム:ポリプロピレン 【保護フィルムのポリプロピレンの特性】耐水性、耐薬品性、耐摩耗性に優れる。表面が硬いので傷がつきにくい
  • 【サイズ】90×170cm ※4分割にカット済み 【厚み】約0.3mm 【重さ】450g 【生産国】日本
  • 【貼って剥がせるから賃貸OK】クッションフロアの上から貼って綺麗に剥がせるシールタイプの粘着シートだから賃貸のトイレもDIYセルフリフォーム出来ます。 【床の汚れやキズ隠し、予防にも】トイレの床にシートを貼ることで汚れや傷の防止に。床保護シートとして使えるので賃貸におすすめです。 【表面防水仕様】防水仕様のシートなので、水を弾き汚れてもサッとふき取るだけでお手入れ簡単。消臭抗菌タイプなら消臭・抗菌効果でさらに衛生的。
  • 【厚み0.3mmの薄型シート】薄型シートで段差ができにくく、つまずきにくい。クッションフロアと違い厚みがないのでドアの開閉時にも邪魔になりません。 【接着剤不要のシールタイプ】クッションフロアシートと違い接着剤や両面テープの必要がないシールタイプのリメイクシートだからそのまま床に貼ることができます。 【はさみでカットOK】トイレのサイズに合わせてはさみで簡単にカットできる薄型タイプ。はさみやカッターナイフで施工できるのでDIY初心者にもおすすめ。
  • 【ご注文についての注意事項】※お客様のイメージ違い・サイズ違い等による返品・交換はお受けできません。 ※PC・スマホの環境により、モニター画面上の色と実際の商品の色の見え方が異なる場合がございます。
  • 【商品についての注意事項.1】・本製品は、床暖房にはご使用いただけません。 ・本製品を貼る床面の状態(経年劣化など)によっては、床を痛める場合があります。 ・本製品は、平滑な床面に密着します。凹凸のある床面では粘着力が弱くなる可能性がありますので、ご使用はお避けください。 ・床面の水分や汚れなどを必ずよく拭き取ってから貼り付けてください。 ※床面が汚れた状態、濡れた状態で貼り付けないでください。 ・本来の目的以外の用途でご利用にならないでください。 ・室内用です。(店舗やオフィスでご使用いただいてるお客様もいらっしゃいますが、耐久性が落ちますので推奨いたしません。) ・直射日光の当たる場所や、高温多湿になる環境下でのご使用はお避けください。 ・マットなどの滑り止め加工に含まれる老化防止剤や床材塗料、防腐剤、防虫剤などの薬剤によっては、変質、変退色の恐れがありますのでご注意ください。 ・本製品の上で物をひきずつるなど、通常の負荷、荷重がかからないようにご注意ください。傷や圧痕の原因となります。
  • 【商品についての注意事項.2】・塩化ビニル樹脂の耐熱温度は約60度です。火が直接当たるところは表面が高温になるところでは絶対に使用しないでください。 ・製品の匂いが気になるときは1日風通しの良いところで陰干ししてください。 ・汚れの軽いうちは濡れ雑巾にて拭き取りしてください。汚れがひどくなった場合は台所の中性洗剤を染み込ませた雑巾で軽く拭き取ってください。汚れを落とした後は十分に洗剤を落としてください。 ・裏側の汚れは流水で落としてください。濡れた状態では使用しないでください。 ・本製品に水がついたときはすぐに拭き取ってください。カビやぬめりの原因をなります。また、濡れたままの状態で使用すると滑ったりする原因になる恐れがあります。 ・高濃度のアルコール(80%等)や次亜塩素酸は、控えてください。 ・淡い色を貼る場合、下地の色が透ける場合があります。 ・シートを強く引っ張りすぎると、シートが伸びてしまうのでご注意ください。

【準備するもの】
ハサミ、カッター、タオル

【貼り方の手順】
1.トイレの床をきれいに
貼り付ける床の汚れをタオルなどできれいに拭き取ってください。
2.シートをカットする
便器に合わせてシートを並べます。便器まわりはヒダ状になっているので簡単に合わせる事ができます。
壁際でシートが余る場合は折り目をつけてそれを目印にしてカットしてください。
3.シートを貼る
奥の方から貼ります。裏の保護フィルムを剥がして、壁際から貼ってください。
4.便器まわりをカット
最後に便器まわりのヒダ状の部分をカットします。ドア付近やすき間が空いた場合は余ったシートで重ね貼りしてください。
5.シワが気になるときは
ドライヤーの温風を当てて乾いたタオルで空気を押し出すようにして貼り付けます。
ーーー
床から配管が出ている場合
端から配管までカットして巻き込むように貼り付けてパイプまわりをカットしてください。

Translate

Related Items