1 / 7

商品圖片有可能與實物不同,請務必詳細閱讀商品說明內容 查看原網站

價格

¥ 1,639

( ≈ -- )¥ 2,178立减¥ 539
サイズ
18錠
36錠
數量
1
日本國內運費

¥ 0

預計發貨時間
2月4日 火曜日にお届け
國際運費
將在商品到達東京倉庫秤重後收取
店鋪
通販できるみんなのお薬
更多
更多店鋪在售

其他(21)家店家也在販售同款商品,點選可查看

查看
活動
1.27-2.02,指南針95折+¥600 OFF! 2.01-2.28,每日1張全站0代購手續費券! 1.28-2.04,Yahoo Flea Market限時94折! 1.27-2.02,Mercari & Rakuma 92折優惠! 1.24-2.06,雅虎日拍 & Amazon 商品95折!
ブランド パブロン
特徴 abusive_risk_drug
商品寸法 (長さx幅x高さ) 25 x 105 x 75 mm
ユニット数 1 個

詳細情報

製品サイズ ‎2.5 x 10.5 x 7.5 cm; 61 g
商品の特徴 ‎abusive_risk_drug

この商品について

  • 内容量:36錠

商品紹介

つらいのどの痛み・せき・鼻みず・熱に

◆パブロンエースPro-X錠は、イブプロフェン、L-カルボシステイン、
アンブロキソール塩酸塩、塩酸プソイドエフェドリンなど7種類の有効成分を配合し、
のどの痛み、せき、鼻みず、発熱などつらいかぜの11症状に効果をあらわすかぜ薬です。

医薬品は、用法用量を逸脱すると重大な健康被害につながります。必ず使用する際に商品の説明書をよく読み、用法用量を守ってご使用ください。用法用量を守って正しく使用しても、副作用が出ることがあります。異常を感じたら直ちに使用を中止し、医師又は薬剤師に相談してください。

医薬品の販売について


●使用上の注意
■■してはいけないこと■■
(守らないと現在の症状が悪化したり、副作用・事故が起こりやすくなります)
1.次の人は服用しないでください
(1)本剤又は本剤の成分によりアレルギー症状を起こしたことがある人。
(2)本剤又は他のかぜ薬、解熱鎮痛薬を服用してぜんそくを起こしたことがある人。
(3)15才未満の小児。
(4)出産予定日12週以内の妊婦。
(5)医療機関で次の病気の治療や医薬品の投与を受けている人。
胃・十二指腸潰瘍、血液の病気、肝臓病、腎臓病、心臓病、高血圧、
ジドブジン(レトロビル等)を投与中の人
(6)次の症状のある人。
前立腺肥大による排尿困難
(7)次の診断を受けた人。
高血圧、心臓病、甲状腺機能障害、糖尿病
2.本剤を服用している間は、次のいずれの医薬品も使用しないでください
他のかぜ薬、解熱鎮痛薬、鎮静薬、鎮咳去痰薬、抗ヒスタミン剤を含有する内服薬等
(鼻炎用内服薬、乗物酔い薬、アレルギー用薬等)
3.服用後、乗物又は機械類の運転操作をしないでください
(眠気等があらわれることがあります)
4.授乳中の人は本剤を服用しないか、本剤を服用する場合は授乳を避けてください
(動物試験で乳汁中への移行が認められています)
5.服用前後は飲酒しないでください
6.5日間を超えて服用しないでください
■■相談すること■■
1.次の人は服用前に医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください
(1)医師又は歯科医師の治療を受けている人。
(2)妊婦又は妊娠していると思われる人。
(3)高齢者。
(4)薬などによりアレルギー症状を起こしたことがある人。
(5)かぜ薬、鎮咳去痰薬、鼻炎用内服薬等により、不眠、めまい、脱力感、震え、
動悸を起こしたことがある人。
(6)次の症状のある人。
高熱、排尿困難
(7)次の診断を受けた人又はその病気にかかったことがある人。
胃・十二指腸潰瘍、血液の病気、肝臓病、腎臓病、気管支ぜんそく、
全身性エリテマトーデス、混合性結合組織病、潰瘍性大腸炎、クローン病、緑内障、
呼吸機能障害、閉塞性睡眠時無呼吸症候群、肥満症
(8)モノアミン酸化酵素阻害剤(セレギリン塩酸塩等)で治療を受けている人。
(セレギリン塩酸塩は、パーキンソン病の治療に用いられます)
2.服用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので、直ちに服用を中止し、
この説明書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください

関係部位・・・症状
皮膚・・・発疹・発赤、かゆみ、浮腫、青あざができる
消化器・・・吐き気・嘔吐、食欲不振、胃部不快感、胃痛、口内炎、胸やけ、
胃もたれ、胃腸出血、腹痛、下痢、血便、胃・腹部膨満感
精神神経系・・・めまい、しびれ感、不眠、気分がふさぐ、神経過敏、けいれん
循環器・・・動悸
呼吸器・・・息切れ
泌尿器・・・排尿困難
その他・・・目のかすみ、耳なり、むくみ、鼻血、歯ぐきの出血、出血が止まり
にくい、出血、背中の痛み、過度の体温低下、からだがだるい

まれに下記の重篤な症状が起こることがあります。
その場合は直ちに医師の診療を受けてください。

症状の名称・・・症状
ショック(アナフィラキシー)・・・服用後すぐに、皮膚のかゆみ、じんましん、
声のかすれ、くしゃみ、のどのかゆみ、息苦しさ、動悸、意識の混濁等があらわれる。

血液障害・・・青あざができやすい、突然の高熱、さむけ、のどの痛み、出血しや
すい(歯ぐきの出血、鼻血等)、血が止まりにくい等があらわれる。

消化器障害・・・便が黒くなる、吐血、血便、粘血便(血液・粘液・膿の混じった
軟便)等があらわれる。

皮膚粘膜眼症候群(スティーブンス・ジョンソン症候群)、
中毒性表皮壊死融解症、急性汎発性発疹性膿疱症・・・高熱、目の充血、目やに、
唇のただれ、のどの痛み、皮膚の広範囲の発疹・発赤、赤くなった皮膚上に小さな
ブツブツ(小膿疱)が出る、全身がだるい、食欲がない等が持続したり、急激に
悪化する。

肝機能障害・・・発熱、かゆみ、発疹、黄疸(皮膚や白目が黄色くなる)、褐色尿、
全身のだるさ、食欲不振等があらわれる。

腎障害・・・発熱、発疹、尿量の減少、全身のむくみ、全身のだるさ、関節痛
(節々が痛む)、下痢等があらわれる。

無菌性髄膜炎・・・首すじのつっぱりを伴った激しい頭痛、発熱、吐き気・嘔吐等が
あらわれる。(このような症状は、特に全身性エリテマトーデス又は混合性結合
組織病の治療を受けている人で多く報告されている。)

心筋梗塞・・・しめ付けられるような胸の痛み、息苦しい、冷や汗が出る。

脳血管障害・・・意識の低下・消失、片側の手足が動かしにくくなる、頭痛、嘔吐、
めまい、しゃべりにくくなる、言葉が出にくくなる等が急にあらわれる。

間質性肺炎・・・階段を上ったり、少し無理をしたりすると息切れがする・息苦しく
なる、空せき、発熱等がみられ、これらが急にあらわれたり、持続したりする。

ぜんそく・・・息をするときゼーゼー、ヒューヒューと鳴る、息苦しい等があら
われる。

再生不良性貧血・・・青あざ、鼻血、歯ぐきの出血、発熱、皮膚や粘膜が青白く
みえる、疲労感、動悸、息切れ、気分が悪くなりくらっとする、血尿等があらわれる。

無顆粒球症・・・突然の高熱、さむけ、のどの痛み等があらわれる。

呼吸抑制・・・息切れ、息苦しさ等があらわれる。

3.服用後、次の症状があらわれることがあるので、このような症状の持続又は増強が
見られた場合には、服用を中止し、この説明書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に
相談してください
便秘、口のかわき、眠気

4.5~6回服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し、この説明書を持って医師、
薬剤師又は登録販売者に相談してください(特に熱が3日以上続いたり、又は熱が反復
したりするとき)



●効能・効果
かぜの諸症状(のどの痛み、せき、たん、鼻みず、鼻づまり、くしゃみ、発熱、
悪寒(発熱によるさむけ)、頭痛、関節の痛み、筋肉の痛み)の緩和



●用法・用量
次の量を食後なるべく30分以内に水又はぬるま湯で服用してください。
年令・・・1回量・・・服用回数
成人(15才以上)・・・3錠・・・1日3回
15才未満・・・服用しないこと

[注意]
(1)定められた用法・用量を厳守してください。
(2)錠剤の取り出し方
錠剤の入っているPTPシートの凸部を指先で強く押して裏面のアルミ箔を破り、
取り出して服用してください。(誤ってそのまま飲み込んだりすると食道粘膜に
突き刺さる等思わぬ事故につながります)



●成分・分量
3錠中
イブプロフェン・・・200mg
・・・炎症・痛みのもとにはたらき、のどの痛みや熱をしずめます。

L-カルボシステイン・・・250mg
・・・気道粘液・粘膜を正常な状態に近づけ、たんを出しやすくします。

アンブロキソール塩酸塩・・・15mg
・・・気道粘膜の線毛運動を活性化し、粘膜表面をなめらかにすることで、のど症状の
原因の一つであるたんを出しやすくします。

ジヒドロコデインリン酸塩・・・8mg
・・・せき中枢にはたらき、せきをしずめます。

塩酸プソイドエフェドリン・・・45mg
・・・血管収縮作用により、鼻粘膜の充血・はれを抑制し、鼻づまりを改善します。

クロルフェニラミンマレイン酸塩・・・2.5mg
・・・くしゃみ、鼻みず、鼻づまりの症状をおさえます。

リボフラビン(ビタミンB2)・・・4mg
・・・かぜの時に消耗しやすいビタミンを補給します。

添加物:セルロース、無水ケイ酸、メタケイ酸アルミン酸Mg、デンプングリコール酸Na、
ヒプロメロース、リン酸水素Ca、ヒドロキシプロピルセルロース、ステアリン酸Mg、
タルク

[注意]
本剤の服用により、尿が黄色になることがありますが、これは本剤中のビタミンB2に
よるもので、ご心配ありません。



●保管及び取扱いの注意
(1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管してください。
(2)小児の手の届かない所に保管してください。
(3)他の容器に入れ替えないでください。
(誤用の原因になったり品質が変わることがあります)
(4)使用期限を過ぎた製品は服用しないでください。
なお、使用期限内であっても、開封後は6ヵ月以内に服用してください。
(品質保持のため)



●お問い合わせ先
この製品についてのお問い合わせは、お買い求めのお店又は下記にお願い申し上げます。
連絡先 大正製薬株式会社 お客様119番室
電話 03-3985-1800
受付時間 8:30~17:00(土、日、祝日を除く)
※受付時間の詳細は、大正製薬ホームページにてご確認ください

大正製薬株式会社
東京都豊島区高田3丁目24番1号

副作用被害救済制度のお問い合わせ先
(独)医薬品医療機器総合機構
電話:0120-149-931(フリーダイヤル)


翻譯

相關商品