1 / 7

商品画像は実物と異なる場合がありますので、必ず商品説明を詳細にお読みください 元サイトをチェック

価格
売切れ
日本国内送料
-
国際送料
東京倉庫に到着し、計量後に受取ります
店铺
セール
2.02-2.28,毎日「代理購入手数料0円」クーポン配布中! 2.25-2.26,メルカリ 7%オフ + 5% オフ! 2.24-2.28,ゲームエンタメサイト4%オフ! 2.21-2.28,Bookoff, Hardoff, Netoff 5%オフ !

詳細情報

メーカー ‎中川政七商店
型番 ‎イ5-21
梱包サイズ ‎24 x 18 x 1 cm
素材 ‎交織
‎牡丹唐草文
梱包重量 ‎220 グラム
電池使用 ‎いいえ
お手入れ ‎手洗い
ブランド名 ‎岡田園

この商品について

  • 数寄屋袋は、茶道で必要なふくさや懐紙、扇子、楊枝などの小物をまとめて入れる必需品です。
  • 着物の女性にとっては和装小物のひとつです。茶席はもちろん、普段のお出かけにもお使いいただけます。
  • バッグインバッグやポーチとしてもご利用いただけます。
  • サイズ:(約)23×15×1cm
  • ※商品の写真は実物に近い色合いを表現できるようにしておりますが、多少の誤差が生じる場合がございます。 ご了承ください。

すきや袋 綴 (交織) 牡丹唐草文
奈良期に中国より渡来した宝相華唐草とは異なり、室町期に主に僧侶によりもたらされた蔓唐草の一種。
主に、法衣等に印金、金襴等で施されていたが、時代が下り桃山期から江戸期初期にかけては茶人等によっても、これらの唐草文様が彫漆や螺鈿という工芸品の形でもたらされ、江戸期以降は、牡丹唐草文が唐草文様の中心的存在となる。
卓布の牡丹唐草文は、桃山期の茶人が愛好したものを図案化し、伝統のつづれ織にて製織したものである。

関連商品